さくらライン後編 さくらキャラバン?編
一時集合ジャストに、土煙を上げて駆け戻ったひめポチ号に、第5グループ代表の方が言いました。

それでは現地まで先導、お願いしま~す。

へ? なぜそんな展開に?  かたわらのおかあしゃん曰く。「え、だって土地勘あるって言ったもん。こうなるだろうと思ってた」
オマエ・・・・・ 絶対熱あるだろ・・・・ 


そして、急編成のさくらキャラバンは行く。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_7415251.jpg

途中別行動のマイクロバスを除外して、5台。おそらく全員、初陸前高田(そりゃ私に旗振り託すくらいだから)。

とにかく、45号線をずっと行って、小友中の前を通り、海岸へと降りていけば間違いあるまい。

まず、他に選択の余地のない、バイパス(国道45号線)の海岸沿いを行く。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_7544134.jpg

海際にあって看板だけが寂しく残っていた、「オカモトセルフ」。 なんと復活。しかも、抜群に安い。そしてハイオクがない
(工事関係者のために、再開したんだな きっと)

さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_757963.jpg

手前にあった、さまざまな障害物が無くなり、あっけないほど見晴らしが良くなってしまった、市内。右に体育館。

さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_7582770.jpg

結局一度も使われることの無かった、市民野球場。

さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_82367.jpg

で、このあとバイパスの跨線橋が吹っ飛んだ、↑ 急ごしらえの左カーブに出るはずなんだけど。。。。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_81798.jpg

この、平面の交差点は、なに? 

自分の中では左に曲がる、と思ってたのに、そんな道は無く(市内に戻る道はある)、前のマイクロバスが右折したのと、
そちらからの車が結構多かったので、つい、、、右折を選ばせていただきました。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8419100.jpg

海沿いの、脇ノ沢駅横の道です。 下に挙げたのは、さくらキャラバンの通ったルート。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_875180.jpg

完全に、海沿いです。普通なら選ばない。 でも、一年経ってるし、とか大型車も行くし、と判断したのが、
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_885038.jpg

ちょっと選択ミスだったかもしんない・・・・・ と
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_893345.jpg

だんだん思えてきて、しまいには、
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_810775.jpg

これは、5台の車を連ねて通る道では、なかったな、と
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8104865.jpg

確信に至った次第。 たった一駅分なのに、町中と、まっったく状況が違うのでありました。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8173139.jpg

穴だらけ、アスファルト無し。 また後で書きますが、午後には水没するエリアのようです。ここを、至極当たり前に行き交う車あり。
もうなにが平常なのか、基準が全く分からなくなるところです。とりあえず走り抜けることが出来れば、OKなんでしょう。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8164286.jpg

そのまんまだし・・・・・ 撤去してあげようよ、せめて。。。。

なんとか出た、38号線との交差点。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_818125.jpg

そっちの方が近いのは分かってても、どうしても右折する気にならず(なぜだろう)、高台へと直進。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8214132.jpg

平和な風景をしばし通過し、
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8222125.jpg

改めて半島へと降りていきます。

でも、最初からバイパス~高台の38号線~小友中~ふたたび38号線と行ったら、まったく普通の道路なんですよね。
やはり、いまだにこんな場所、道路もあるんだというのを見て貰うには、海沿いルートで良かったかな~なとか・・・・
いや、こればかりは、人それぞれの受け取り方もありましょう。 なので、正解ちうのは無いんだろうとは思います。

眼下に広がる、大野湾。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8283591.jpg

いつの間にか空は晴れ上がり、ものすごく海が綺麗です。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_829586.jpg

無事、到着。 「浜っ子は負けない ふるさと広田の復興」の横断幕が力強く風にはためいています。

ひめポチず、出動♪
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_831027.jpg

昼食。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8313666.jpg

どこでも食べられるのは、素晴らしい。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_832568.jpg

アッと言う間に人気者。

で、かまけていたら、
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8324132.jpg

出遅れ(汗)。

と申しましても、今回の植樹は、人数分の苗は、ありませんでした。300人だからね。なので、実質三人に一本、くらいの感じ。

だったら、アンチ緑の指を持つ私の出番は無いわけで、
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_839284.jpg

ガーデニングが趣味のココミミ氏はじめ、どう見てもこれは本職、ちう方も見受けられるのであるから、ここは丸投げに限る。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8372468.jpg

いや、手伝いましたよ? 土こねたり埋め戻したり、支え棒に縛り付けたり(の補助)くらいは。 だって、みんな、
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8385666.jpg

手際良いんだもん。 楽しそうだし。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8411849.jpg

そうそう、現場は、もと山林を数年前に伐採し、そのままにしてあったという、それはそれは落ち葉で肥沃な土地でした。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8422299.jpg

海も近いし、高台だしね。 これは、いい場所だ。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8425347.jpg

ただ、今、車が停まっているのがごらんいただける場所は、
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_844630.jpg

現在の様子こそだだっ広い広場になっていますが、
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8434514.jpg

かつては住居の立ち並んでいた集落でした。地図上右半分の建物はすべてなく、左半分は浸水の被害など。

さくらの植樹、アッと言う間に終了。 土地を提供してくださったお宅のおばちゃんと話し込み、マリちゃん達含めて記念撮影し、
じゃあ帰ろうか、などと車に向かったら、上から「おーーーーい」と呼ぶ声がする。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8493613.jpg

なんと! さくら植えた土手の、一番上から、おばちゃんの姉妹の方が手を振っておられます。
「上がってきなさいよ~っ」「眺め、いいよ~~」   なんか、鶴べぇの「家族に乾杯」みたい~

遠慮なく、あがりました。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_8521075.jpg

すげぇ勢い。 だって、急斜面なんだもん。

ほんとだ、絶景だここ。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_85365.jpg

お二人は ↓ の奥に見える、こんもりした森の向こうに住んでいらしたそうです。 しかし、津波で完全に流失。今は仮設です。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_22134949.jpg


なんとか半壊・修復したお姉さんのお誘いで、この高台に家を建て直そうかと相談しているところだとか。
「ここからだったら、海も綺麗に見えるしね~」「いいとこだよね~」
そう話すおふたり。海が怖くて内陸に引っ越す方も多いと聞くに・・・・・ それでも、海が好きなのは、すごい。

さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_913423.jpg

あ。クロッカスが咲いてる。  雪が降っても、春は近いんだな。

ここに、いずれさくらの花が増えるのを楽しみにして。。。 今はこんなひょろひょろだけど、数年後には、しっかり育ってるはず。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_941311.jpg

咲いたらマリちゃんが、しっかり見に来てあげるなのよ。

さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_951170.jpg

そして迎える、2:46。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_931260.jpg

三々五々、集まってくる人々。停まる車。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_955556.jpg

被災した方も、ボランティアも、子どもも犬も、みんなしんと静まりかえって、防災放送とサイレンの音に、目を閉じておりました。

ただ、波の音。  そして、聞こえぬくらい小さい声で「・・・・津波はもう、いい」と言う呟き。

あの日、あの災害に立ち会わなかった者が、言葉で聞き出そうとすることの空しさが、その溜息に満ちていました。


さて、この後はかっ飛ばします。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_9115484.jpg

それぞれ自力でさくらライン会場に戻る、ということだったんで、
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_9124443.jpg

みんな帰ることはできるだろう、と一番最後に発進し、どうしても気になってた「小友」の駅に立ち寄り。

戻った会場で、ゆるゆる~と買い物をし、スタッフ炊き出しの
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_9134237.jpg

美味い豚汁をいただき・・・・・・ 美味かった証拠に、写真撮る間もなく、消滅。 

待ってる高田のおばちゃんちに猛ダッシュ。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_9152579.jpg

その道すがら、とにかくあちこちに、手向けられた花があります。 そう、道と言わず広場と言わず家の跡と言わず。

どれくらい多くの方が、今日ここを訪れたか。その光景は、至る所にありました。
それでも、石巻などで報道されていたような渋滞は、一箇所もなく・・・・・ 人口の少なさと、関心の偏りを感じる面もあります。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_9161979.jpg

これは、いつも通りすがりに気になってた鯉のぼりと黄色い旗。 これに関しても、また後ほど。

そして到着した、おばちゃんち。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_919549.jpg

もう何回来たかなぁ。 その度、おばちゃんは「食ってけ食ってけ」と話するより前に、もてなそうと全力投球。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_920524.jpg

ま、こうやって、犬らが家の中にいるだけで楽しいらしいんだよね。 あと、ひとがいっぱい来ることが。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_9204027.jpg

なぁんだよ、今日はたった三人かよーー すっくねーなぁと肩すかしだったらしい。 それにしてもおばちゃん、これは豪華すぎる。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_9214562.jpg

すっかりいただく気満々な、お二方。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_922297.jpg

しばらく来ぬ間に、おばちゃん「韓流」にはまっておりました。 このドラマ・・・・グロリアちうの? 何回見たかわからん、ていう位
見たんだって。それはそれは複雑な関係性とドラマの内容を、エネルギッシュに教えてくれました。が、 よぅわからん。

それだけ、時間が余ってる、てことなんだよね。 まわりに何にもなくなっちゃったから、やることがない。見たくないから高田の方
には行ったことがないと言ってた。買い物は逆方向の、気仙沼ですると。 そういう人は多いらしい。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_926670.jpg

早く春になって、周りの景色が色づいてきますように。 まだここは、寒いばかりです。

最後に、帰りがけに寄った氷の慰霊碑。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_9271973.jpg

市街地の入り口に、ひそっと並んでいました。夜になってライトアップされているので寄りましたが、なんと光源はすべて蝋燭。

特に、なんのためにとか書いてありません。 ただ氷の象が並んでいるだけ。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_9282123.jpg

でもひっきりなしに、真っ暗な中、車が停まり人が訪れ、蝋燭に灯をともして、手を合わせていきます。

どこにいても、気持ちさえ持てばそこが慰霊の場。。。。。 陸前高田の3月11日は、そうして過ぎていきました。
さくらライン後編 さくらキャラバン?編_b0067012_9305520.jpg

数日後には、崩れて無くなってしまう氷の慰霊碑。 ここの集まった多くの気持ちは、その時どこに行くのだろう。

にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ


by degipochi | 2012-03-19 08:11 | 陸前高田 | Comments(10)
Commented by りんまま at 2012-03-19 22:08 x
あ~、そのおもてなし・・
喰いたいww
いやいやお疲れさんでした_(._.)_
何でしょうか・・・
最初の地図を挟んだ上下のお写真辺りから・・
私、ぞぞっ~としましてですね。。
3回目にしてやっと全文読むことが出来ましたなのよ。
いやはや・・
一年たっても海岸沿いはヤバイですって・・
Commented by degipochi at 2012-03-19 22:31
りんまま さんへ
お久しぶりっす。 いやいや、こんなものでお疲れさんではなくってよ、なのよ。まだ続き有るし。
ご指摘の当たり、運転していながら私もですね、ずーーっと髪を引っ張られるような感じがしてました。
しかも、アタマ全部。
よほど強い気持ちが、ここには残っているのでしょう。心の中で手を合わすばかりです。
閖上あたり、きっとこんなものではあるまい。どれほどの無念が残っているか。。。
3月11日、彼の海岸は、どうだったんでしょうか。
Commented by りんまま at 2012-03-20 12:12 x
ここに書くのはどうかとも思うが・・
彼はさすがに3.11は海に出勤しなかったようですよ。
町に入る前に歩道橋があるんですが
そこを渡ったあたりから涙が止まらなくなりました。
りんしゃんはずっと確認作業をしてて
この日は車に乗る事を拒否し
永遠に街の中を歩かされました。
しんくんはビクビクしながら私の足もとを歩いてました。
何を見てるんですかね?

Commented by 47__xxy at 2012-03-20 14:45
「鈴木屋」酒店の信号は、実家のすぐ下のところ。お写真、ありがとう。
それからクロッカス大好きです。春の到来を告げる花です。今年は、多くの人の暖かい気持ちで春を連れてきていただけているようですね。

ありがとうございました。
Commented by degipochi at 2012-03-20 19:49
りんまま さんへ
うちに帰ってきたから、ビデオで「3.11」のその時刻、を見ました。当然閖上も映っておるんですが。
あそこはなんか、空気が違う気がする。 ずんっっとアタマが重くなります。
りんしゃんの確認作業は、きっとマリちゃんのたまりん家の確認作業と、似てると思う。
納得いかなくて、納得いかなくて、仕方ないんだよね。しんくんは、サラっぴとおんなじで判断材料が無いのかも。
りんしゃん・・・・ その場所の近くに住んでるのは、しんどいなぁ。 頑張りすぎないでね。
Commented by degipochi at 2012-03-20 19:54
47__xxyさんへ
やはり、あの辺ですよね。 わずか道一本の差ですが、あの陽の当たる道は、ほっとします。
なるべく普通でいようとする努力が感じられます。
うちに帰ってきたから、写真をみて気づいたんだけど、そのすぐ坂の下に小友の仮設住宅が出来ていましたね。
そうそう、ブログの知り合いが、菜の花の種を現地に送ってくれました。
あの何もない茶色い斜面が、黄色のパステルカラーで埋まるといいですね♪
Commented by 47__xxy at 2012-03-20 21:43
そうそう、この市の体育館から小友中学校までのこのコースは、私が高校時代に自転車で毎日通学したルートなんですよ。
この、その光景のひとつひとつ、そして道路の穴や傷まで知っているルートでした。

この写真で何人もの友達の家があったところが更地になっているのも分かったし、もう、何も。。。 1年経ってもこれだもの。

懐かしいし、悔しいし、そんな感じなんですのよ。
Commented by degipochi at 2012-03-21 09:54
47__xxyさんへ
道路の穴や傷。 ウン、分かる気がする。幼いとき(含 10代)の記憶は、匂いや触覚まですべて鮮明だよね。
もし、○○あたりの写真はないだろかと気になったら、コメント下さい。
おかあしゃん意外に・・・意外でもないか・・・撮ってます。ブツブツ言いながらべそべそしながら撮り続けてます。
一年経ってこれって、無いと思うんだよねぇ~。
Commented by WofNaka at 2012-06-04 19:37
今度、陸前高田へイベントを背負って出かける際には、ぜひ、ここちお立ち寄りください。陸前高田災害FM「http://rikuzentakata-fm.blogspot.jp/」です。変わった話題を欲しておりますから。ちなみに「なかちゃん」はTwitterで通っている名前なので、印籠代わりにお使いください(たぶん)。
Commented by degipochi at 2012-06-06 02:06
WofNakaさんへ
了解っす。8月には、行く予定なので、その時に計画いたしましょう。
間違いなく高田は寄りますし。その時、印籠は活用させていただきます。また新たな出会いがあったら、いいね。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 雪景色だけご覧くださいませ さくらラインリポート 前編 >>