ここが年貢の収め時
ミニラがお外で待っております。 ここは、いつものじう医さん。
ここが年貢の収め時_b0067012_22102816.jpg

これまでは、サラっぴの方があれこれ言われたでちよね? なんで近ごろねーちゃばっかり長いでちかね。ねちゃ、暴れてまちか?




ひめポチ、暴れるに暴れられない状況なのであった。
ここが年貢の収め時_b0067012_22105499.jpg

痛いわけでもないし、こそばいわけでもない。 ただみんなで寄ってたかって、ライトで照らしたりテープで皮膚ペタペタしたり、
指の間、アゴの下、耳の中、尻の周り、あちこちめくったり引っ張ったり。

なんだってそんな、と言う有様には訳がございます。

当然、例の「カビ」っすな。タルタルの下に隠れてた毛のない部分が、トリミングしたら白日の下に曝されちゃったのです。
ここが年貢の収め時_b0067012_22111510.jpg

すわ、去年のカビ爆発、再来か008.gif っちたら、どうもそれだけでもない。

すでに記事にしたとおり、ソフト(酢邪ー多だよっ)を食すれば化膿したかのように悪化し、次の日には乾いてる。
ミルクを飲んでも、ワンちゃんチーズを食べても、なんか匂いがきつくなるような気がする。目やにも出る。
んじゃとりあえず、乳製品はやめて。と。 アレルゲン排除を開始したら、「小麦粉っちうのもあるかもよ」とか。
ううむ、犬によっては鶏肉やら豆など、必須食品の中にもアレルギーのある子もいるという。
せっかく低アレルギー食だから、とわざわざ替えた食材にアレルギーがあったら、なんにもならんし。

イメージだけでダメの良いの言ってても、始まらない。 この際、いらん回り道はやめましょう。
ここが年貢の収め時_b0067012_22122410.jpg

はい、血液検査、開始。

さすがに項目が多く、お高うございます(しかし、今、他院の料金と比べたら、かなりお高くない)。

034.gifクイズ どれがマリちゃんのアレルゲンでしょう034.gif
ここが年貢の収め時_b0067012_22124721.jpg

まずは、グループごとにスクリーニングし、怪しい(+反応のある物)グループを更に精査する、ちうやり方。
ま、大事なミルク・小麦粉・タマゴ・鶏肉などの食材に、ハウスダスト・ネコの毛など、さすが多岐に渡ってありますね。

ひとつひとつをじっくり見ると。。。。

・・・・ナマズって、どうなんだろ。食材としてメジャーなのであろうか。少なくとも買っては食べないな。いや、食べさせないな。
(ナマズはドッグフードに使用する場合有り。「なまず&ポテト」など、低アレルギー食)
あと、チモシーとか。牧草ですが、これも丈のかなり高い、いわゆるブッシュみたいになるらしいけど、その辺にはない。
(これも、北海道から東北には常在。 旅行したら接触するかもね)
そして、アスペルギルス。なんのことはない、カビ自体のアレルギーがあるかどうかです。それも考えられるなー。

一生懸命説明を受けている、建物の外では、サラっぴがまだ待っている。
ここが年貢の収め時_b0067012_22131681.jpg

サラっぴ。。。 その考え方、ねーちゃに似てきたぞ。。。

はて、マリちゃんは何のアレルギーなのでありましょうか。
お約束通り、卵・小麦粉・ミルクでしょうか。それとも意表を突いて、リンゴでしょうか。食べた事もないレタス・・・ちうのは意味ないな。

そして、その程度は。 減感作療法が出来る程度なのか、一生お目にかかれません、サヨーナラーーなのか。
ここが年貢の収め時_b0067012_22133190.jpg

運命の発表は、、、、 いつだっけ。

あ、来週の月曜だった(苦笑)


にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ メタボ検診じゃあるまいし、発表までは、いいから食べとけっちう訳にもいかないしねぇ。
             嗚呼、マリちゃんの腹の虫が鳴る。くぅ~~ぅぅぅ~。。。。。
by degipochi | 2010-03-13 22:14 | カビ退治 | Comments(13)
Commented by りんママ at 2010-03-14 01:30
おっ!!
受けましたか?
りんしゃんの仲間、仲間♪
って、喜ぶ場面ではないのですな・・・
ありとあらゆる項目があるんですよね。
そして高いし(ーー;)
でもうちがやったのとちょっと違う・・・
野菜はそんなに細かく分類されてなかったし。。
そりイイでしね!

マリちゃん、ソフトがアレルゲンじゃありませんように・・・
祈ってるからねww
Commented by degipochi at 2010-03-14 02:10
りんママ さんへ
受けました~。やっぱり、何がアウトなのか、ちゃんと分かった方が付き合いやすいですもんね。
でも、たぶんぎうにうはアウトの部類だろうなぁ。。。(マリちゃん、涙)
この検査、項目多い方ですかね? そりはありがたい♪
ホントは、馬肉とかカンガルーとかも知りたいんだけど、ま、それを言ってたらキリがないし。。
りんしゃん、マリちゃんもガンバルだなのよ。(なにを?だかイマイチ不明)
Commented by ゆず・あずき&もなかママ at 2010-03-14 02:54
マリちゃんアレルギー検査したんですね
私も以前飼っていたシーズ犬の子に検査受けた事があります
96品目だったかな?
結果は豚・牛・鶏・大豆・米・乳製品・ヨモギ・コットン・・・etc
結果を見て獣医さんも唖然!!!
家の子は 一体何を食べさせれば良いのか不安でした
まさかコットンや羽毛までダメだとはショックでしたが こんなにたくさんあっても結果を知り比較的軽いものは 良しとして排除できるものをセーブしていったら わんこの状態もかなりよくなりました
アレルギーに詳しい獣医さんやNPOを立ち上げた方などのアドバイスを受けて本当に肌の状態がきれいになりました
アレルギーが発症したのが3才でまる9年苦しんでしまったけど今は10年前の環境に比べたら情報網も発達していてわんこにも恵まれた環境になってますものね
マリちゃんの大好物が奪われないことを祈ってます♪
我が家も 2歳になるコッカプーのあずきに何やら怪しい症状が出始めているので そろそろ検査しようと思ってます
それにしても検査代高くないですかぁ~?
Commented by misobenz at 2010-03-14 08:12
アレルギ-検査したんですなぁ~
「どうか・・・ソフトが食べれますように」っうお願いしときましょうね~
私も手と手を合わせて。。。。お願いしときますわぁ~
でも首のあたり。。。辛そうですね~ 前みたいに悪化しないようになればいいですね~
でも何時も思うんですが・・・ワンの手の何処に血管があるのかわかるじう医さんって・・・凄くない?
人間みたいに青く浮き出るなんて目ではわからないだろうし
ようは手の感触で見分けるわけで・・・・うんやっぱり凄い・・・・
マリちゃん~~おばちゃまもお祈りしてますからね
「カビさんとアレルギ-さんと早くさよなら出来ますように~~~」パン パン
Commented by chorohico at 2010-03-14 12:25
私も以前アレルギーテストした子の検査書を見せてもらって「こんなもの普通食べないよな??」って項目あったあった。でもアレルギーに無関係なようなりんごとかコメとかもあって、これがアレルギーだとかわいそうだよ、とも思ったな。
マリちゃん、ソフト、きゅうりは食べれますように!
Commented by keikomama105 at 2010-03-14 16:57
ほぉ~こんな精密な血液検査ってあるんですねぇ~
人間より多種目のような気がしますが・・・動物保険考えておこうかなぁ
来週の月曜日に カビの犯人が判明するのですねッ!
サラっぴは すっかり元気になって良かったねぇ~♪
Commented by miyaneko_nya5nya5 at 2010-03-14 23:14
わたしからもお願いしますなのよ。
そうじゃないとクンレン合宿の時、
みんなでマリちゃんに隠れてソフト食べないといけなくなっちゃうし・・・ (←そういう問題じゃないだろ! ボカスカ☆)
シーズン中は出やすいってあるかもよ。
人間でもその期間は免疫力下がるから酷くしやすいし。
Commented by rockaito at 2010-03-14 23:15
とうとう血液検査でございますか。
人間もそうだけど、アレルギーなんていつ発症するかわかりませんもんね。
でも、血液検査結果でアレルゲンと出たからと言って、
食べるとアレルギー反応を起こすとは限らないそうです。
最終的には、実際に食べてみて、アレルギー反応を起こすかどうか?
ってことなんだそうです。 ASCの先生が言っていたことには…
血液を試験管の中でいろいろやるのと、犬が実際に食べて
胃→腸と消化していくのとでは違うからって…
で、乳製品を食べた後に何かしらの症状が現れているとなると
犯人(?)の一人なのかもしれませんね~…
Commented by Mamarita at 2010-03-15 01:05
ついに、、、血液検査行ってきたんですね…
どうかソフトは無事でありますようにっ~~~っ!ってお祈りしてますよ。
それにしてもなまずって、、、どうせなら大項目ソフト、小項目が巣邪ー多、ジャージー牛乳とかって銘柄になってればいいのにねぇ。
黒いあご、痛々しいけど、お顔だって治っちゃったマリちゃん、きっとすぐにプリプリ美味しそうなモツに戻るよ~。
結果、ドキドキですね、なのよ。
Commented by なみへい at 2010-03-15 03:44
クッキーも3歳で検査受けました。それまでは、皮膚にカイカイが出たので、アレルギーの子に良いとされるラム&ライス等のドライフードを与えていましたが、なんと、そのラムに最大のアレルギー反応があったんですよ。後は肉全部と大豆がダメでした。
それ以来、オーダーメイドのワクチンを打っています。涙やけも無いし、カイカイも随分よくなりました。飼い主が試行錯誤している間に、わんこが苦しんでいるのは辛いですものね。それに比べ検査は手っ取り早くて良いと思います。
で、、、ナマズ、家は大好きで頻繁に食べてますよ~!(美味しいんですってば)
Commented by qf-potechi at 2010-03-15 10:35
あららら。マリちゃん、大変(><)
今日は結果がわかるのかしら?
少ないといいけど…
Commented by じぇに at 2010-03-16 19:54
あらぁ こちら様も!
うちも、今日アレルギーの検査出してきましたよ♪
たぶん違うとこの検査機関だと思われるけど・・・
そそ「あれが良かったの」「これがダメだったかも」って
考えて、フードもそのつど悩むのも大変ですもんね~
マリちゃん、よくなるといいね!
一緒に頑張ろうね!!
Commented by kazn at 2010-03-16 20:28
とうとうマリちゃんも受けましたか~!
これたぶんアリスが受けたのと同じ検査かな^^
聞いたこともないような名前がたくさん出ていたのに、馬肉やカンガルーなどの項目はなかったですね。

アリスの場合も検査結果を見て唖然、、、アレルギーじゃない項目は数えるほどしかありませんでした(泣)
うちの場合は特に米・麦などの穀類と雑草、樹木、草、コットン、タバコの煙など身の回りにあるもののきなみNGだったので、獣医さんもこれ全部避けては生きていけないねぇって、、、
とりあえず口に入るものはアレルゲンを避けていますが、この時期花粉や芝にアレルギー反応が出やすいので、どうしても少しカイカイになってます。
でも強陽性だった米・麦・鶏肉などを完全除去したおかげで皮膚の状態は飛躍的に回復しましたよ!
費用は高かったけど検査受けてよかったと思っています^o^
マリちゃんも早くよくなるといいね!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 3月の迷えるヒトたちへ キティちゃんの商魂 >>