国見国境 冬景色
060.gifネリマ発の夜行列車 降りた時から060.gif
国見国境 冬景色_b0067012_20291345.jpg

060.gif国見 温泉は 霧の~中060.gif

060.gif宿に向かう人の群れは みんな無口で060.gif
国見国境 冬景色_b0067012_20292574.jpg

(ご覧いただけましょうか、宿の下方にフキノトウが生えてます。食べ頃)
060.gif海ー鳴りーだけを 聞いている060.gif


海鳴り??






サラっぴのイビキでやんの。。。。

この長丁場、バリケンの中でよく寝てくださるとは思ったが、イビキは・・・・・ちょっとなぁ・・・ 腹の力が抜けます。
国見国境 冬景色_b0067012_20295188.jpg

連泊するんだから、ちっとは駒ケ岳に登りたいなと言う目論見は、登山道入り口まで被っている雪を見て、もろくも外れ、
国見国境 冬景色_b0067012_2030587.jpg

そぼ降る雨の中、瓦礫を踏んでとぼとぼと荷物(特に右手の荷物を見られよ)を運ぶロッジの中では、
国見国境 冬景色_b0067012_20301946.jpg

きゃっきゃとはしゃぐ犬らの姿がある。

何がそんなに楽しいかね、君たちは。

ご飯も散歩も大事だが、何よりまず国見に来たら、しなくてはいけない仕事があろう。
国見国境 冬景色_b0067012_20302936.jpg

対カビ入浴。

去年はこの温泉に、どれくらい救ってもらったか。 いや~久しぶりに入った国見のワンワン露天風呂は、
国見国境 冬景色_b0067012_2030401.jpg

ちょっとぬるめで湯量も少なめだった。

前に入ったワンが、小さめだったのかな。下の排水用の穴が開いてたので、その辺にあったタオルで埋め、増やすことにする。
湯温は、温泉ちうモノは生き物で毎日変わることも多いし、気温も低いし雨も降ってるしで、ぬるめも仕方有るまい。
国見国境 冬景色_b0067012_20305492.jpg

マリちゃんのにう浴シーンが見たいと、はるばる着いて来てくれたバロン君が、親切に言ってくれても、ろくな返事も出来ず。
バロン君も、皮膚の弱いコッカしゃんのご多分に漏れず、ただ今トラぶっております。国見の湯をお薦めする次第です。
きっとそう経たぬうちに、つやんつやん072.gifの毛並みに生え変わることでしょう。かなりの確立で請け合い。
国見国境 冬景色_b0067012_2031630.jpg

だいぶ温まってきたぞ。とたんにアザラシみたいに目が離れてしまうひめポチでありました。

国見国境 冬景色_b0067012_20312128.jpg

そして、最初の灯は暮れて。。。。。(最初から暮れてるみたいなもんだが・・・・)


058.gif次の日058.gif
国見国境 冬景色_b0067012_20313764.jpg

アホちんが、露天風呂に頭ッから飛び込みまして。

まさに今や、小岩井牧場にしゅっぱーーつ024.gifっちうその瞬間でした。

昨日、先輩がどこに行ってたか見せてやろうとした親心が仇。ほら、これが露天風呂って言うんだよ~なんて教える間もなく、
ワンツー・ドボーンとジャンプイン。ただの板をピョンっと飛び越したつもりらしく、ホントにアタマっから突っ込んで、
水底の草を食むアヒルよろしく、尻と後ろ足の肉きうだけが水面に浮かんでた。
国見国境 冬景色_b0067012_20315465.jpg

呆れて手を出せぬうちに、自力脱出。所要三秒でも、ずぶ濡れはずぶ濡れ、ドライヤー時間は変わりなし。

ちょうどいいから、
国見国境 冬景色_b0067012_20321039.jpg

泳ぎの練習しちまいなさい。

膝関節がゆるい、と言われてるサラっぴさん。ばた足トレーニングにはうってつけであろう。
国見国境 冬景色_b0067012_20333794.jpg

見守るねーちゃの目、いかにも冷たし。

早く出かけないと、小岩井農場のジェラートが終わっちゃうじゃないのなのよ。(それだけか。。。)
国見国境 冬景色_b0067012_20335331.jpg

明日は、小岩井農場をご案内いたします。

にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ

下の雫石は初夏、上がった国見は初春。季節を行ったり来たり、タイムトラベルをしてるようです。
雪が見たかったら、国見においで~ まだまだいっぱいあってよ。

by degipochi | 2010-05-28 20:34 | カビ退治 | Comments(12)
Commented by りんママ at 2010-05-29 10:34
あり?
りんしゃんが入った時はよい湯加減だったのに・・・
犯人は雨でしかね?
そして湯量が少ないのは・・・我が家でし(ーー;)
タオルなんぞは思いつきもせず。
そういや去年のマリちゃんのお写真で
タオルで栓をしてましたね(^_^;)

さらっぴ、それで頭が濡れていたのですねww
出発直前ってw
さすが、さらっぴでしねw

フキノトウ??
そんなの、見ている余裕なんぞございませんでしたあ(爆)
Commented by Mamarita at 2010-05-29 21:47
まぁ、北国はまだ雪景色… い~い湯だ~な、の後湯冷めしなかった?
サラっぴ…ドボンでちか? そりゃ…幼少の頃初めて行ったプールで水面を地面の続きかと思い同じくドボンしたあたしと一緒じゃん(爆)
ついでに泳ぎの練習までしちゃったのね、流石。
↓無事りんちゃん&しん君と会えたのね、ハラハラしちゃったわ。
ソフトもいただいて旅の疲れも吹っ飛んじゃったよね。
しかし押し合いへし合いしても喧嘩にならないコッカーはすごいですね。
誰かにとられたら、その恨みは更なる期待となって人間へのみ向けられるのね、きっと。
Commented by ゆず・あずき&もなかママ at 2010-05-30 09:49
サラっぴドボンしちゃったのねぇ~
家のビビり嬢あずきも 風呂場でシャンプーしようとしたら いきなりのジャンプでドボンしました(汗)
本犬も水が満タンに入ってるとは 知らなかったようで哀れな顔して立ってました
まだ サラっぴのドボンの方が納得ですよね
おねえさんの真似っこしたかったのかな~可愛い!!
サラっぴ&もなかのご対面ミントでも どこでもOKですよ♪
よかったらロクちゃん家にでも連絡先聞いてくださいね
楽しみに待ってま~す
家のパパさんもキレイなおねえさん見るよりマリちゃんに会える方が嬉しいんじゃないかな(笑)
Commented by misobenz at 2010-05-30 20:41
石川さゆりさんの。。。歌ですね~
歌っちゃいました。。。あたし。。。
雨女マリちゃんにはお決まりのお天気になってしまいましたね

サラっぴは初温泉だったんですね~
でも泳げちゃうなんて凄いわぁ~
水泳選手になれるかしら~
そのさいはおばちゃんに泳ぎ教えて下さいなぁ~
Commented by coo at 2010-05-30 23:13
サラっぴほんとにいきなり飛び込んじゃったんですね~☆
うちのバロンなんか入れたら「出る~!」って騒いでましたからね(^-^;)
マリちゃんと一緒なら楽しく入っていられるのかしら♪

今日も国見温泉行って来ましたよ!
今回は少し慣れたのか、ちゃんと浸かってました。
やはりあのお湯は効果がありそうです(^-^)
Commented by karudamon3 at 2010-06-01 17:41
気持ち良さそうな温泉。でも、ぬるいと風邪ひいちゃうかな?
ワンちゃん交流いいな~~
ブログ交流も素敵だけど、ワンちゃん交流も魅力的♪
で、ソフトも魅力的~~だったのですね♪
Commented by degipochi at 2010-06-04 01:52
りんママ さんへ
あり、そちらさんでございましたか。てっきり、もっとちっちぇーワンさんが入ったかと。。。もしくは、栓が抜けたかと。
あそこの良いところはですね、勝手にやってていいっちうところであります。
水を足そうが栓を変えようが中に台を置こうが、好き勝手。。。に、みなさんやって居るようで。
フキノトウは、本館の直ぐ横のガケにわさっと咲いてましたよ~。あれが天ぷらになって夜、食卓に並ぶんだな。
教えて貰ったんだけど、さらにその下の谷間には、水芭蕉も咲いてました。あそこは季節が、一月はずれてるよね。
Commented by degipochi at 2010-06-04 02:03
Mamaritaさんへ
よくわかってらっしゃる。そうそう、コッカしゃんたるもの、何より「食っ!!」でしてよ。
美味しいものを前にケンカなんか出来なくってよ。その間に腐っちゃったらどうするのなのよ。
そんなの後々っちて、ひしめき合うのが正しいコッカしゃんなのである。
ここにEmmaちゃんが参戦しても、ぜ~んぜん問題なくってよ~。
そしてサラっぴ~・・・・・。 あのバカちんは、まったく懲りておりません。
きっと同じ条件下で、同じ事をやるでしょう。ま、そんなものでしてよ。
Mamaritaさんはその「ドボン」事件で、懲りましたか~?
Commented by degipochi at 2010-06-04 02:08
ゆず・あずき&もなかママ さんへ
かへミントしゃんは、その昔マリちゃんが、何度かお世話になったところであります。いいとこだよね~。
こりからの時期、公園でのお散歩にはまずまず打ってつけの季節と言えましょう。
あ~ぁ、行きたいな~なのよ~。 でも、サラっぴの試験とか、やらねばイカン事がいっぱい。。。
でも、ぜひにと思って居るので、チャンスがあったらロクちゃん経由でご連絡いたしますね♪
あずきちゃんのどぼん、サラっぴとそっくり・・・・ 本犬は濡れ鼠~な感じですけど、爆笑モノですな。
Commented by degipochi at 2010-06-04 02:10
misobenzさんへ
サラっぴ、上手に泳げたでちよ♪ ばっちりでち。
・・・・・・ンな訳ないない、ちゃんと私が、お腹をそっと支えてましたって。
あと、比重の思い温泉水のこと、ほっといても浮くんです。ありは海水以上だな。
いや~それにしても、東北の雨の風景には、やっぱり演歌が似合うかも。間違ってもラップじゃないやな。
Commented by degipochi at 2010-06-04 02:13
coo さんへ
え~お返事がずいぶん遅れちゃいまして(汗)
なんですか、ずいぶん調子がいいと伺いましたが。うっすら毛も生えてきたとか。
すげーな、国見の湯。 皮膚病のワンの、聖地となるかも知れぬ。でもそんなんなったら、マリちゃんが泊まれない。。。
ま、そしたらどこでもどうにでもなるんだけどね。車中泊もできるし・・・したくないけど。
バロンちゃん、その合間に、またぜひぜひ、松ぼっくりでお会いいたしましょうよ~なのよ。
Commented by degipochi at 2010-06-04 02:15
karudamon3さんへ
ぬるいと申しましても、前回に比べてっちう話で。たぶん、ワン的にはちょうど良い温度と思います。
しかし、あのイヌねぇ。。。寒がりでねぇ。背中が出てたらそこが寒いって震えてるんですよなのよ。
イヌ、失格。
そりでも、ソフトは食べてよ。アレルギー・ダイエットはいったんおいといてっと。
マリちゃん的には、1にソフト、2に美味しいもの持ったブログの知り合い、3にワンのお友達でしょう。
あ おかあしゃんカウントすんの、抜けた。。。。。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 旅に出る春 それじゃ、お昼に岩手で。 >>