今年のマリちゃんも、前半二度にわたる乳腺腫の手術。左はあらかた取っちゃったが、その代わりすげー軽快に。続いて ![]() アレルギーの疑惑も高まり、検査したら出た「ニンジンしゃんと交差反応の仲間たち」、「乳製品チーム」と泣く泣く手を切り、 「ブルーベリー・馬鈴薯・ハチミツのボーロ」だの「クランベリー・ターキーのトリーツ」だの「十五穀米おかき」だの「舌平目の干物」だの アレルゲンの無い、もしくは少ないトリーツを、おいおい何匹で食べるんだっていうくらい買い集めたりした。 なんでこんなことになったやら・・・・ と思い返すに、やっぱりあの頃なんだよなー・・・・・。 試験は試験で、しょうがない。雨だったのもしょうがない(アメオンナだし)。思ったようにソウナンシャがハッケンできなかったのも。。。 ま、しかたないっちゃーないんだが、「探しても探してもいない」に案外凹んだらしいのと、ガレキ現場の劣悪な衛生状態が、 じわりじわりとカビをヒフと毛の間で培っていったんだろうなと言う事と、体力は回復しても免疫力は回復しないと言う事と。 そう、免疫力。 ![]() この度の、おかあしゃんの帯状疱疹も、免疫力低下が原因でありました。 だいたいね、マリちゃんの乳腺腫が一区切り付いたGWあたりから、変だったよ。 指先に水疱がぷちぷち出来て、痒いといい、水疱が破れた、腫れたといい、増えたの減ったの良くなったの悪くなったの。 見せてもらったら明らかに「主婦湿疹」とは違う。どの指もなってるし、一部潰瘍化してるみたいなので、はい、皮膚科にGO~ ![]() 診断は「結節性痒疹(けっせつせいようしん)」だと。 ![]() 初めは、虫刺されのような赤く少し盛り上がった発疹ができます(実際、虫さされから始まることもある)。中心部に小さな水ぶくれができることもあります。かゆみのために引っかいていると傷になり、じゅくじゅくします。強いかゆみのため眠れなくなることもあります。繰り返し引っかいていると、だんだん盛り上がって硬くなります。これが手足の指先・かかと・手の平などに多発、難治化し、長いものでは数年かかることもあります。体力や免疫力が低下したときに、罹患しやすいです。(gooヘルスケアより) 嗚呼、またしても免疫力。 そして、不本意ながらステロイド治療に入るも、まぁ呆れるほど改善せず。「良くなった」ちう日が二日続いたと思えば、「水を使ったら一気に悪くなった」とか、「綿の手袋をしてるといいけど指が腫れてて力が入らない」とか、どう考えても悪くなってるとしか思えない。 そして、国見に行く。 ![]() 国見の湯の効用は、マリちゃんのカビに効いたことからも明らかなように、消毒・乾燥である。 どっかな~悪くなるのかいなと温かい目で観察していると、乾燥はしたがひび割れたり悪くはなっていないと言う。それはおかしい。 要は、転地療養のもう一つのかなめである、「食事と空気」でしょうな。 地で採れた山菜・シカ肉・ヤマメ・新鮮な野菜に、山から湧いてくる旨いことこの上ない、水。 それらのおかげでヒフの状態が良くなるのであるとしたら、やはりこれは免疫力の問題では・・・・・。 帰京。 当然悪化。 この週の半ばから、会えば「首が痛い」と言う。寝違えた痛みとは違うし、深部がずきずきする~。手も痛い~。 ふ~~ん。 聞き流した週末6日。例の、「救助犬 服従捜索訓練試験」がネリマで行われる。 撮影係ではなかったにせよ、あの写真フリークのおかあしゃんが、カメラを持たない。 「今日は撮る気にならないから、いいんだも~ん」 ふ~~ん、負け惜しみだなと聞き流す。 7日(月)。 休みを取り、 ミネラルフェア に行く。サプリフェアではない。 貴石・鉱石・化石。アンモナイトに三葉虫、水晶のクラスター。地学の世界である。 楽しく三葉虫の標本やら魚の化石、水晶のさざれ石などお買い物をし、みんなで入ったうどん屋にて、「首から頭が痛い」と。 なんだか熱を持ってるようだと言うけど、体温計では特に発熱無し。首から肩にかけてだけ、手をかざすと熱い。 かと思えば、「今は全然痛くない」とも言う。どうも痛みに波があるな~頸椎から来ている症状としては変だなとは思う。 8日(火)。マリちゃん連れて出勤、会った途端に「首からアタマがいたいいたいいたいいたい」とずーーーっと言う。 ピリピリするし、髪の毛に触っても痛いし、肩も熱持って張ってるし、ダルイし、とてもじゃないけど寝てられない~(泣)。 ![]() ちうことで、ふたたび皮膚科にGO!! ファムビルちう抗ヘルペスウィルス薬をいただいて戻って来、服用開始。 この時点でまだ発疹はナシ。 9日(水)。突然、発疹バクハツ。頸部から肩、上腕の三角筋にかけて、水疱をぶちまけたように発症。 ![]() 帯状疱疹とは、水疱瘡の水痘ウィルスが治癒したあと、神経節に潜み、疲労や術後、免疫力が落ちるなどした時に、ふたたび出現し、一番手近な神経に沿って浸潤する状態。たとえば、肋間神経とか坐骨神経、三叉神経など。神経が直接侵される。体幹中心部を越境して反対側に行くことはなく、激しい痛みと時に麻痺(主に三叉神経など)、角膜に浸潤すれば角膜ヘルペスとして失明の危険さえある。また、高齢者が重篤化した場合、傷ついた神経が修復しないと言う「帯状疱疹後神経痛」に移行し、ずっと痛みが治まらない、という芳しくない予後もありうる。 まれに、まだ水疱瘡に罹っていない乳幼児・成人に飛沫感染することもあるので、こちらも要注意。 とにかく坐骨神経痛・蕁麻疹など誤診も多いので、一刻も早く確定診断・抗ウイルス剤投与が望ましい。ステロイドは基本、禁忌。 バクハツした腕神経そうに沿っての帯状疱疹、渋る本人の了解を無理やり取り付け、以下の如し。 ![]() 中央に立派な水泡が見て取れると思いますが、あれを潰してはいけません。大事にゾビラックスなどの軟膏を塗って保護し、 やがてカサブタになって自然剥落するのを待ちましょう。途中痒くなりますが、そこが肝心。掻き壊したら間違いなく跡になります。 10日(木) ここまでは出るなと言うお約束のエリアがあるらしく、せっかくのファムビルが一見効いているようには思えず。 腕神経そうなら、橈骨・尺骨まで繋がってる。事実、手首付近までピリピリすると言うが、発疹が出るには至らなかった模様。 昨日に続き、いててて~を連発し、仕方がないので消炎鎮痛剤(ボルタレン)も服用していただく。きっちり6時間は黙る。 面白いものでこの間、あんなに厄介だった結節性痒疹が綺麗に消える。やっぱりウイルスとか外敵のせいじゃなかったんだ。 11日(金) 痛みのピークが超えた模様。熱も出ず、発疹も増えていない。消炎剤の効き目が、日増しによくなると言う。 アタマ痛いも減り、ただ頭髪に触るとピリピリする、肩も服が当たると痛いとは言う。水疱が、一部乾燥する。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ま、こんなところかな。この後、会うごとに患部の状態はよくなり、マリちゃんが吠えてもアタマに響くと 言っていたのが、電話に出られるとかカメラを撮れるとか、著明に改善しております。いやいや、良かった。 しかしね~ここでも、問題になったのは「免疫力」であった。 食もいい加減だったからなぁ。睡眠時間も、夜型だしな~。ストレスも、はんぱでないし。。。 ここまで来ると、明日はわが身かと、対岸の火事とのほほんとはしていられない。 免疫力。外敵に対して、適度に準備し、いつでも戦うことのできる力。(多すぎたらそれはそれで病気と・・・リウマチとか) それを、サクッとあげる特効薬などないが、そーね、例えば漢方薬なら「十全大補湯」とか「補中益気湯」とか。 食べ物だったら、体を温め基礎代謝を高める、ひね生姜とか。あとビタミンたっぷりの野菜とかきのことか。 ああ、ヤバイ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・摂ってないわ。 ちうことで、心を入れ換えて「免疫力アップ」にいそしむひめポチチームであります。 人間も極力、野菜中心で白米は控えめ、生姜はたっぷり、なににでも。あと、大根おろし。 マリちゃんにも毎食、ひね生姜の摩り下ろし。豆腐・納豆ふりかけ・野菜(大根・キャベツ・ブロッコリなど)・キノコ・時に魚(鮭とか) そしたらね。 なんだか元気になって来ちゃったらしい。 目にも力が出てきたし、ジャンプするしオモチャは振り回すし、トイレの壁はガリガリ引っかいて穴あけるし、空になったドッグフードの袋に上半身突っ込んでのた打ち回ってるし・・・・・ いやもうやめて~っっ ![]() プラスマイナス、+程度のアレルゲンに一喜一憂するのは大変。それはそれでゼッタイ禁忌とかにせず、まぁ食べたければ 一口はどうぞ。ただし、次の日痒いとか便がゆるいとか反応が出たらやめるからね、くらいに緩めて、 ![]() そのかわり運動とストレス発散レベルのクンレンと、代謝アップの食事に努め、これでどこまで健康にいけるかやってみます。 人間万事塞翁が馬。 ま、また失敗したらサイコロ振りなおすまででさぁ。 ![]() ちうことで、ご心配おかけしました「おかあしゃんの帯状疱疹」。ブームが去りました。あぁ疲れたなのよ~。そしてありがとなのよ。
by degipochi
| 2010-06-17 11:55
| カビ退治
|
Comments(15)
![]()
帯状疱疹って、ホントに神経叢にそって出るんですよね(ーー;)
痛々しい水泡。 さぞかし痒かったことでしょうね・・・ ブームが去ってなによりでしよ。。 そして「免疫力」 皮膚の自己再生能力を高める事が一番の早道って訳で・・・ そりはうちと一緒でございまする。 先日、先生よりアレルギー検査から3年が過ぎようとしているので、もう一回してみたら?と言われています。 やるのも良し! でもこれ以上アレルゲンが増えてもな~って思うのも本音で・・・ どうも何を食べても血が出るほど掻き毟る訳でもなく(一番、酷い時は常に皮膚がぐじゅぐじゅしていたので)、幸い呼吸器を脅かす症状もないし(あっ、鼾があった) アレルゲンを食べても食べなくても変わらないような・・・ あれ?ってコトは他にアレルゲンがあるってことか?? 長くなったし、訳分からないコメになったので止めます(T_T) あっ、心配していたりんしゃんとしんくんの耳。 シャンプーの回数を増やしたら沈静化しました(*^^)v 油断大敵ですが・・・
0
最近どこかしら具合が悪かったものね。
免疫力、侮りがたし。 おかあしゃんの帯状発疹も徐々に退散してくれつつあるようでよかったです。 マリちゃんのカビももそろそろ完全にご退散してくれるといいね~。 お大事に♪
おかあしゃんの帯状疱疹ブ-ムが去ってなにより~なにより~
季節の変わり目・・・気を付けないとね~ でも~すご~い発疹・・・こりゃ~辛かったですね 痛いのも辛いケド痒いのも辛いですよね 思わずマリちゃんの長~い爪でカキカキして頂きたくなりますね マリちゃんのカビさんも・・・狙いを定めてるからくれぐれも気をつけてね もうひと頑張り・・・・お大事に ![]()
帯状疱疹ブームが去りひとまず良かった~。
このまま梅雨どき、マリちゃんのカビも 完全に去ってくれると、良いですね! 「免疫力」のためではなかったけど ずっと付き合いのある持病と、極度の冷え性で かれこれ、2年ぐらい飲んでいるのが 「生姜紅茶」風邪も良く引いていたけど この頃全くひかない(インフルには、負けたけど) 普通に紅茶を入れて、その中に生姜をすりすりして飲むんだけど 最初は、蜂蜜少し入れたほうが飲みやすいかも~。 (残った生姜はラップで巻き巻きして冷凍庫へ、そのまま使えるよ) 面倒な時は、チューブのヤツを代用して 入浴前に飲むと、体もポッカポカだよ! 1日に2~3杯は飲んでるよ、良かったお試しあれぇ~。 味噌汁にも合う!! ![]()
おかあしゃんの帯状疱疹、ひとまず落ち着いたようでよかったですね。
気持ちは大丈夫!と思ってても身体の疲れが爆発したのかな。 母が1年に2回なった事がありました。 早く完全撤退するといいですね。 お大事にしてくださいね。 マリちゃん、東北もいよいよジメジメしてきましたよ。 カビなんかに負けないでね!! アイス食べる時の「あ~ん」が可愛い♪
唇に出来るこちらでは熱の花とか言うヘルペスも少々の発疹でも結構な痛さ、
おかあしゃん身を挺してのご出演傷み入ります。 いやー痛そう・・・・(涙 こうして予備知識が少しでも頭に残っていると、身近な人のヘルペスに役立ちます。 ほんと、免疫力・・・・ 体温がめっきり低くて36・2度で頭痛がぁ じゃ平熱は?35・7度、ひね生姜の絞り汁飲んどこうかな。 ![]()
おかあしゃん良くなってきたんですね!
このまま一気に退散してくれるといいですね☆ 私は子供のころから蕁麻疹体質で、大人になって からは慢性蕁麻疹になって大変でした(>_<) でも自分で原因を発見して、それを取り除くように してからは免疫力も高まったのか、風邪もほとんど ひかなくなりました(^_^) バロンも免疫力低下が原因で皮膚病になったので、 乳酸菌とか納豆菌とかあげてます。 国見のお湯も効いて毛が生えてきましたよ! ハゲもなくなりつつあります! マリちゃん、今年はカビませんように☆ ![]()
すみません。先程のコメントcoo-brunaになってますがcooです(^-^;)
りんママ さんへ
ジメジメダラダラと雨の降り続きます毎日、いかがお過ごしでしょうか。 ネリマは、そんな中なんと午前ちうから30度越し・・・ おいどっちかにしろよなのよ。 さて、免疫力であります。こりがなくては、風邪ひとつ恐ろしくて引けないという。 ありすぎては敵を間違えて味方同士相打ち、自滅と言う。 なんとかこやつを使いこなそうと、生姜・大根・生姜・大根とイヌ人共に頑張っていますが、なんかいいような。。。 りんしゃんたちもさぁアレルギー大変だなのよね~。コッカしゃんの宿命だなのよ。 ここはひとつ、温泉と日光浴と生姜で代謝あっぷ。一緒にやってみませんか~。
miyaneko_nya5nya5さんへ
帯状疱疹が退散したと思ったら、今度は顎下腺が腫れたんだと。 なんかまだまだ続きそうな、免疫との戦い・・・ ちがうな、免疫との共同戦線への道。 マリちゃんも、湿度が上がって早々に、尻周りが痒い?とか言ってるし。 一応平和風だけど、一触即発の状態なのよ~。。。。
misobenzさんへ
確かに、派手な出方でしたねぇ。ウィィキペディアなんか見ても、しょぼいなぁこんなんかい、て思ったもん。 あれでも、早めに気が付いて、最新の抗ウィルス剤飲んだんですぜ。 いかに、免疫力に個人差があるか、ちうことでしょうかね。 マリちゃんのカビしゃんも、湿度の上昇と共に、やる気を出してきている今日この頃。 前回みたいにヒダに隠れてたカビとゲリラ戦、ちうのは避けたいですなぁ。気を付けますなのよ。
ぽん母さんへ
貴重な情報、ありがとうございます♪ 生姜紅茶、冷え性なおかあしゃんは大好きですよ。愛飲してます。 ただ、無精なので、市販の生姜紅茶だけどね。あげくに、「こり、薄くない??」とか言ってるし。 だったら自分で作ればいいなのに。 と横でこっそり思っておりました。 確かに体が温まれば風邪も引かないし、代謝もアップ、言うことナシですよね~。 これから生姜、いっぱい買い込んで参ります♪ では。
みりんママ さんへ
えっ一年に二回??? そりゃひでぇ。 普通、一生に一回、多くて20年に一回とか言う物を、何の因果でそんなヒドイ事に。 一回目がちゃんと治ってなかったんですかね。それとも、よほど疲れてたのか。。。 厄年か? 昨日、ついに北東北も全域梅雨入りした、とニュースで言ってました。 そっか~秋田も国見も、雨の中か~・・・・って、いつもそんな印象だが、アメオンナだからか?
tosa4351さんへ
先ほど伺いましたところ、おかあしゃんの平熱、35度3分だそうです。低っっ。 そりが、生姜を自棄になって摂取したところ、5度7分まで上がってきたとか。生姜の効用、侮れないだなのよ。 やはり体温が低いと、いろいろ問題ありですよねぇ。風邪も引きやすいし。ヘルペスも引きやすいんじゃ、たまらない。 多少なりともお役に立てば幸いです。なに、顔なぞ写らぬ患部のみの写真の方が、 情報としては過不足無いから、いいんです。出演料、無料。
coo-bruna さんへ
そっかー慢性蕁麻疹。。。。 けっこう悩んでいる方、多いですよね。 これを薬で抑えようとすると、最終的にはにっちもさっちも行かなくなって大爆発、ちうケースをいくつも聞いてます。 やっぱり食事、やっぱり免疫力なんですねぇ。 バロン君も、毛が生えてきたっちうのは、スゴイ!! やはり国見の湯には、相当な力がありますね。 じゃ、次回お会いするときは、フサフサなイケメン君に・・・・なんちて、毛が伸びすぎて暑いからって切っちゃってたりして。 楽しみにしてますなのよ♪
|
カテゴリ
全体 大地震 歳時記 職業別 おともだち マリちゃんとお花 グルメ紀行 山登り 旅行など 日常生活 自己紹介 おかあしゃん 練馬モノ 訓練 イベント カビ退治 ミニラの保育 路上観察 墓碑銘 手作り食 あくたれ 田老 大船渡 気仙沼 陸前高田 二本松 釜石 大槌町 山田町 南三陸町 吠えてます ゆりあげ 国見温泉 未分類 フォロー中のブログ
酒と写真と。そして人生は続く。 エル母からのつれづれ ワンコトイッショ ヨーキー大家族 Moss&Mick.co... ねこのあくび new☆アリスの部屋 ルナッチ&みふゆ ☆... 柴犬ハナの観察日記 お転婆コーギー犬とEOS... MURMUR 別館 それいけ!めんたいこちゃ... マルチーズ「チョロ太」+... さんご blog 笑うわんこ マシューとわたしの縁側日記 家庭犬への道のり ぴあの de ドレミ makky☆のはっぴーらいふ♪ ☆悩める主婦のたわごと日記♪ Yan's diary ちわわとまったり CoCo & MiMi ... パンダのおへそ 2 WON*DER LAND 姫と王子と桃ちゃんの U... ぽぽんた ぽぽんた ふぅ~♪ マスター写真館2 花月写真館 Princess Pot... ちょろこのお気楽生活 i... モルツプレス Mal... 茶タローくぅぅぅん.2 ☆メルのわんぱく日記☆ なつお風味のポンだし♪ 尻尾をあげて ももと一緒に♪ コッカー plus わたしの好きな物 わんずはうす 小鉄と斗和の親子日記 Char's Cafe Betty物語 ひなはるアルバム green*green!... 犬濯屋 川村 ~ ご予約... なかちゃんわーるど Cafe しあん あらもーど etoffeのこころ* アメリカンコッカー ロニ... みそらべんつののんびり生活 Never trust ... クラインフェルターな日々 ペットライフサポートカンパニー ドーナツのちから みけとぷーのお庭 杜の都のくろねこ 授乳服で応援 ヴォーグ学園東京校ブログ Ein Tagebuch カボチャホールへようこそ World of Nak... ワンステップ便り はじけたお友達リンク
![]() ドーナツ同盟はこちら ![]() SAVE IWATE ![]() いぬのここち ROBIROBI spicy dog diary ごんとびくる太のなぁちゃん BabanBan! Dog TAKARAMONO ひなはる日記 星羅のお針箱 食いしん坊な雑貨屋の日記 Nana&Arice ダル君と一緒 A.コカ☆クゥちゃん・・・ナッツ☆のお部屋 アメコカアンディとショセットとの一歩 ぺろり ネット Sweet Spaniel Dialy ばうわう☆わんず アメコカ☆小姫☆日記 エルと一緒 アメリカンコッカ-スパニエル シャロンの日記 雪国のスパニエル 一緒に歩こう!! wan power hana※oto モモテン日記 berry と chiffon と うまうまと めーぷるんるん ~OHANA~アメコカ☆ウイリー だるだる・・・ぶるぶる・・・。 リアルわんわん物語 ごきげんLIFE Ave! Maria le petit bonheur NOELAND 好き・好き・だーい好き HOT☆DOG LUCKYな毎日 ★ メリーランド ★ アメコカ★クッキーの「クッキー道」 たまみけ便り Il giornale di Emma 北風小僧 りんしゃんとしんくんのうふぷな日記 ラブ☆コカ 放浪記。 コルチカム・LIFE日記 ミルマロママ ++MOON's Diary++ My Favorite Things ボクもなかぁ 昨日も今日も、たぶん明日もケッセラセラ♪ ルカちゃん・ラムちゃん ![]() ![]() 最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||