閖上の、朝市に集う
あの日、りんしゃん一行と待ち合わせしたのは早朝6時半、私としてはまだ布団にしがみついていたい時間でありました。
閖上の、朝市に集う_b0067012_1261918.jpg

だって仕方ない、ゆりあげ港朝市は6時に始まり、アッと言う間に車はいっぱいになっちゃうって言うもんで。

で、待ち合わせしたのは名取のインター降りてすぐの「ミニストップ」。じゃ、明日ここで♪ていう約束のメールのあと、りんママから
「ちなみにその待ち合わせのコンビニあたりが、津波の最終到達地点です」。。。。。

そうだった、名取の津波は、仙台東部道路にぶつかって止まったんだった。。。。
閖上の、朝市に集う_b0067012_1193791.jpg

時間ピッタリにりんしゃんcar登場、走り出すとすぐに、何度も見て・聞いて、その名を知ってる地名がずらりと並びます。
この五叉路も、この先にある大橋でトレーラー事故のため渋滞してしまい、結局ほとんどの車が逃げられなかった場所です。
(橋の上で積み荷を・・・と言ってもあれは電信柱みたいに見えた・・・散乱させたトレーラーは、まだ津波の到達しないヘリの映像の中にも、はっきり写ってた。 あれを、五叉路に並んでいたドライバーが知っていたら・・・情報は、あまりに格差がありました)
閖上の、朝市に集う_b0067012_1291576.jpg

あ、ローソンが閉店してる。 りんママのブログで、頑張っていち早く、瓦礫の中で再開したって書いてあったローソンが。

仕方ないよね、とりんママ。 だって、この周辺には、ほとんど人が住んでないんだもん。
閖上の、朝市に集う_b0067012_137573.jpg

電信柱だけが、新しい。 あとはひたすら、緑・緑・緑。
閖上の、朝市に集う_b0067012_1391317.jpg

橋だって、ごく当たり前に欄干がありません。もがれた痕は、あります。

向かう途中に、閖上中学校
閖上の、朝市に集う_b0067012_151083.jpg

手前のガードレールが、両側に倒れたままです。そして、中学校の時計は、
閖上の、朝市に集う_b0067012_15149100.jpg

震災の2時46分で止まったまま。

そう、ここの時間は止まったままなんだ・・・・となにか水の中にいるような寒さを感じながら、ハンドルを握り直しました。



そして到着した、朝市会場は、ビックリ!
閖上の、朝市に集う_b0067012_154490.jpg

すでに車は、満車のような状態です。 「ような」と言うのは、駐車場自体が「駐車場のような」状態だからで、
閖上の、朝市に集う_b0067012_1552448.jpg

停められるところなら、どこに停めてもオッケーというある種自己責任? ↑これも駐車場なら、↓これも駐車場。
閖上の、朝市に集う_b0067012_156504.jpg

↑ここまではよくある縦列だが、さらに時間が経つと、こうなる↓。
閖上の、朝市に集う_b0067012_1572782.jpg

かつての誰かの家のガレージが、活用されているわけです。良い悪いではなく、これは「仕方ない」。
閖上の、朝市に集う_b0067012_205392.jpg



さて、いよいよ朝市の会場へ。
閖上の、朝市に集う_b0067012_25990.jpg

ワン可へ有りと、前向きに勘違いしているひめポチを筆頭に、ぞろぞろと繰り出します。
閖上の、朝市に集う_b0067012_26630.jpg

これが、なかなかの人出で。 さすが仙台、他の町には無いイベントの参加者数。
閖上の、朝市に集う_b0067012_272595.jpg

そのあたり、ちょっと東京に似ているかも知れない。これが岩手の各沿岸部の町だったら、どんなに良い出し物があっても、
閖上の、朝市に集う_b0067012_28339.jpg

これほどの人・車・出店者を集めることは到底無理でしょう。久しぶりに見る、雑踏です。
閖上の、朝市に集う_b0067012_2102585.jpg

テントの、すぐ裏にある運河は、まだこんな感じですが。

ごった返すなんてもんじゃない、ぎゅむぎゅむ言わないと先にも後にも動けないテントの間を徘徊すれば、
閖上の、朝市に集う_b0067012_2241996.jpg

まぁいっぱい海産物があるある。魚から貝類から、刺身から加工品から、
閖上の、朝市に集う_b0067012_2251896.jpg

なぜだかコロッケ屋さんまで。 この店、大人気で、テント群から出てくる人のかなりの割合が、ここのアジフライ頬張ってました。
閖上の、朝市に集う_b0067012_227672.jpg

東京っちうところは何でもあるでしょうとよく言われるけど、こんな朝市で買うような艶々ピカピカで活きのいい筋子とか、縁が無くてよ。

この他、ホタテや開いた魚をセルフで焼いて食べるコーナーもあり、どこも良い匂いが充満しておりました。
閖上の、朝市に集う_b0067012_2353551.jpg

見回せば、いったいどこのだろう、テレビ局がいたり
閖上の、朝市に集う_b0067012_2361068.jpg

こんな、トウの立った大御所なんか逆立ちしたって敵わない、そりゃ~もう縫いぐるみのように可愛い若人が居たり。

賑やかだなのよ♪


傍ら、こんな建物もある。
閖上の、朝市に集う_b0067012_2303039.jpg

お洒落な、木の香り豊かな平屋建て。 中は、物産展と震災・津波の写真など防災展示になっています。
閖上の、朝市に集う_b0067012_2315395.jpg

ここで、船に思いを乗せて、とか書いてあると、ちょっとドキッとする。
閖上の、朝市に集う_b0067012_233417.jpg

中にも人はけっこう居りました。 なぜって、何を於いても涼しいからですわ。 この日の仙台・閖上は暑かった!
閖上の、朝市に集う_b0067012_2351075.jpg

何度だったのかな。たぶん33℃くらいじゃなかろうか。同日、もうちょっと遅い時間、酷暑の地ネリマは39℃の記録出してました。 
そんなとこに帰っていいのかよと思いつつ。39℃なんて、犬の体温より高いぞ。正気の温度じゃないぞ。


しかし。  不思議な感覚が消えないんですよね~。片や、魚だ野菜だと活気づき、車も人もごった返しているのに、
閖上の、朝市に集う_b0067012_2393199.jpg

その車のすぐ横に、こんな建物がそのまま残ってたりするし。
閖上の、朝市に集う_b0067012_2413051.jpg

住居の跡も、すっかり緑で覆われ・・・・・ていうと穏やかだが、この雑草の勢いは、
閖上の、朝市に集う_b0067012_2474613.jpg

はっきり言って、怖い。住まなくなってしまえば、植物というものは容赦なくはびこって、人の痕跡をかき消してしまうのが想像できて。

でも、またこれが、「植物は怖い」とばかりとも言えず。。。。
閖上の、朝市に集う_b0067012_251448.jpg

昨日書いた、閖上湊神社の横にあるコスモスや向日葵の花畑は、何もなくなった地面、塩と砂にまみれた荒れ地に
ふたたび花畑を作ろうと、何人もの有志が大変な手間暇をかけてあそこまで育てたものです。
閖上の、朝市に集う_b0067012_2541475.jpg

あのコスモスは、ここはただの荒れ地ではない、人が居るんだよっという声なきアピールでしょう。

なににせよ、この景色、この矛盾がここの日常です。
閖上の、朝市に集う_b0067012_2561387.jpg

人も美味い物を食べに来るし、犬も飯を食う。
閖上の、朝市に集う_b0067012_2583211.jpg

とにかく今日も元気だし、天気も良い。すれ違う人は犬にニコニコしてる。それだけでいいかな?ていう気持ちになる、仙台は
閖上の朝市でした。 私個人としては、朝早すぎて胃袋が目覚めず、セルフ焼き魚コーナーにチャレンジできなかったのが悔やまれる。

また出直しましょう。

ええ、ぜったいまた、来ます。仙台なら、冬でも来られよう(寒いという感覚を忘れてる)。



なんと!前代未聞、犬以外バナーです。よろしぅ。
にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ

閖上湊神社のハンカチです。きっと御利益が有るでしょう。

by degipochi | 2013-09-15 03:08 | ゆりあげ | Comments(2)
Commented by りんまま at 2013-09-16 01:15 x
言ったな、冬に是非ww
閖上のカテゴリーまで作ってくれたのですね!!
りんままの愛する、愛する閖上。
ホントね、普通の昔ながらの町でしたの。
こりからどんな風に復興していくのか、
きちんと見届けましょう。
うちの父はホント震災以降も一番閖上に通ってるんじゃないだろうか(苦笑)
Commented by degipochi at 2013-09-17 23:13
作ったよ、かてごり。
だってぶち込むところが無かったんだもん。どうもむずむずして。
こちらとしても、りんママから時系列はよぅ覚えてないけど、あれこれと話を聞いてて、
行ったことも無いのによく知っているような気がしております。
やはり話はするもんだ、聞くもんだなのよ。
お父様によろしぅ。
そのうち、釣りしている写真でも見せてくださいませ。なのよ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 島流しから、帰る。 閖上の、たこ焼き屋さん >>