七夕の日に立つ
ご無沙汰しております。

残念なお知らせをしなくてはなりません。
七夕の日に立つ_b0067012_11235786.jpeg
永久に変わらないと誰もが信じてたマリちゃん、
七夕の日の朝に旅立ちました。
七夕の日に立つ_b0067012_11264003.jpeg
16歳と1ヶ月半。

ご報告が遅くなりまして申し訳ありません。
なかなかブログに書く言葉が見つからず、今日になりました。

マリちゃん。ひめポチさん。大御所。
七夕の日に立つ_b0067012_11285993.jpeg
犬とは思えぬ表情と人よりも深い目をして、
七夕の日に立つ_b0067012_11305623.jpeg
自己主張も人並み外れ、かつ伝える能力も半端なく、
七夕の日に立つ_b0067012_11322669.jpeg
しかし緩むときはとことん緩み
七夕の日に立つ_b0067012_11370583.jpeg
そして、何よりも食を愛した犬でした。
飼い主よりも、食。
あと何回食事ができるをしばしば伝えて来て、一回たりとも疎かにしない律儀さ。
ちゃんと食べない犬には怒鳴りつけたりも。。。

こんな犬またと居なかろう。

亡くなった今も、かえって自由になったのか実にあちこちに顔を出し、要望を伝えまくってるようです。

留守宅は、若人に任せて。
七夕の日に立つ_b0067012_11383211.jpeg

たぶん、任せきれなくてまた戻って来ると思うけど。

まずはご報告まで。。。

にほんブログ村 犬ブログ アメリカンコッカースパニエルへ

by degipochi | 2019-07-22 11:18 | Comments(6)
Commented by keikomama at 2019-07-22 18:16 x
マリちゃん 未だに信じられなくて・・・
ずっと ずっと 練馬のマリちゃんは ずっといる!と
思っていました あぁ~寂しい~
犬とは思えないカンの良さは 恐れ入ります!でした
きっと マリちゃんは まだおうちで リラックスして
ウロウロしてると思いますね♪
楽しい思い出が マリちゃんファンのみなさんの
心に残っていますよ 長い間ありがとう~♪
Commented at 2019-07-22 19:00 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented at 2019-07-25 20:55 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by メルまむ at 2019-07-27 21:50 x
ご無沙汰しております。メルまむです。
2009年3月に、
我が家に初めてのわんこであるメルしゃんことメラニー嬢ちゃまを迎えるにあたって、
少しでも詳しくアメリカンコッカースパニエルを知りたくて、
マリちゃんワールドを拝見した事が始まりでした。
ずーっとずーっと読み逃げでしたが、
どうしても、生のマリちゃん・サラっぴに会いたくて、
2016年7月に、会いに行きました。
それ以降、定期的に会う事は出来たももの、
本っ当に、良い思い出しかありません。
もっと時間を分かち合いたかったです。

ただ、家のメルしゃんに、何か吹き込みませんでしたか?
最近、態度がちょっと違うのですが…。

それはともあれ、また会いたいです、絶対無二のマリちゃんですもん。

サラっぴ、サラっぴはサラっぴでからね。
サラっぴらしくネ。
Commented by ぺろり@コナ母 at 2019-08-04 17:48 x
マリちゃん
信じられないよ…残念だよ…
あんなに大きな手術もして
マリちゃんは不死身!ずっと居てると思ってた…
そんなわけないんだけど
そんな風に思わせるのはマリちゃんの類稀なエネルギーのおかげだね
七夕の日に旅立つなんて、かっこよすぎるよ
コナちよりも一年以上長生きさんしてご苦労さまでした^^
ありがとう♡大好きだよ♡
今頃、あっちの世界でコナちと合流してるかなぁ
サラっぴ、degipochiさん、
日にち薬しかないけど…元気になってね
マリちゃんもその方が喜ぶ、うん。きっと☆
Commented by degipochi at 2019-08-06 15:54
遅くなりましたが。
お返事させていただきます。
みなさま、マリちゃんの事を深く理解、かつ愛してくださいまして、ほんとうにありがとうございました。
どうもマリちゃん、あちこちを亡くなってから訪問するのみならず、後輩(そりゃほとんどが後輩だ)、パピーな方々、などに「あんた、○△したらいいのよ」とか、「飼い主にはこういっときなさい」だとか、「先輩犬だからと言って、全て言うこと聞く必要なくってよ」とか、ご指導・・・ちうのか ? 教えて歩いているようです。
関係諸氏におかれましては、ご迷惑をおかけしているかもしれません(汗)。
枕元で声を聴いた、て人まで出てきて、ほぼホラー。
まだ伝説は続いているようです。

なので、まだ記事書きますからね〜。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< 巡礼の旅 1 試食祭りに参ずる >>