先週、光が丘公園にふたたび。

がおかー ここ知ってるー
なにがあったか、忘れたー
良いんじゃねーの、来たことさえ覚えてれば。
なにせあれが公園デビューだったんだから。

前と違うのは、より大きさが似てきたってこと。
あと、

今度は早い時間だったから、公園のカフェがやってたってこと。
なに瞬時に拾いやがるかわからないので、子犬は膝の上。

それはあなたが、全く拾い物する心配がないからです。
地面の方が涼しくていいよ、陽も当たらないし。

並んだ朝食の面々にキラキラ。
でも、面白いもんで、自分が食べるもんだとは思ってないらしい。
ま、上げてないからだけど。
入ってる袋とか、タッパーとかを狙ってる。遊べるからね。
面白いのは、ペットボトル。
あれは、中身がなくて噛み潰して遊ぶもんだと思ってた。
ところが、かーちゃはそれを逆さにしてくぴくぴ飲んでる。
なにを飲んでるのか? ペットボトル、ナゾー

食べるものとか飲むものなのは、わかった。
でも、入れ物と中身、と言う概念はまだないらしく、「マネする」ちうて、ペットボトル自体をぺろぺろ舐めてました。

味しないー かーちゃ、おかしいー
さて腹ごしらえもして、いざ公園の真ん中へ。

前よりも視野は広がったね。遠くを見るようになった。

あと、姿勢が猟犬ぽい感じになってきた。
全体のバランスは、まだ子犬だから悪いけど。
目指すは、

公園のベンチ。
結局、同じ展開。。。

うまいもの待ち。

先輩、おっきいさんからして、ベンチとテーブルしか目指してないからね。どうしてもこうなるよね。
スイカと肉汁できうけい。
おっきいさん、早くも寝の態勢。

当然、子犬は寝ない。だって世の中のことまだ全然知らないから、公園になにが待ってるか、待ってないか、そもそも何が何だかわかってない。

でも、いいから寝ろ。


あれ?
あれとは? そもそもなに見てる?
何もいません。。。子供も犬も、鳥も葉っぱも、枝も。。。
あ、アリか😳

よく見つけたなおまえ!

もうこうなったらアリから目が離せない。
すごいちっちゃい。歩いてる。こっち来る。来る。やめた。あっち行く。

あーーあんな遠くに。。。
あっっ
いなくなっちゃった! 急に!!
で、こっちから、また出てきたなの!
そりゃ1匹は巣穴に入って、別のが違う巣穴から出てきたんだよ。

子犬がアリにかまけている間、邪魔されずよく寝られた先輩。
平和で何よりでございました。
さてと、また一行は歩き出す。

よく出んなおまえ。

動けば出る道理らしい。
びっくりするくらい良い💩をする。
腸の動きがいいんだろうなぁ。
そして2匹で並んで歩くのを見ると、

頭のおっきさはだいぶ近いのに、胴の長さが全然違うのが面白い。
成長期。まだ毎日体のバランスが違うんだよね。
毎日、大きくなってくところが違うんだ😆
ひとポチ、よろしくなのー