2023年、はじまるー

これが正しいあいさつなのかどーか、マナマナ分からにゅ。
でも、新年ちうものだって言うから、めでたいって言うから、ちゃんと頑張って挨拶してるーー
これでいいのかなぁーー
いいんじゃない? キチンとしてると思うよ。

マナマナ、冬は初めて。新年も、初めて。
バウに来るのだけは初めてじゃない。

ここ黒姫のバウは、来た初日と2日目の昼までは、地味な雪の中。

雪ー知らぬー 冷たいーー
舐めてみた。
甘くないーー なにこれー
ちう感じで、最初大して興味なさそうだった子犬は、

バウに着いてドッグランにぶち込んだ途端に大はしゃぎになり

それはそれは

楽しそうに走る走る。

かつてこんなにアクティブに雪を疾走した犬がいただろうか、ちう

見事な走りっぷりで

誰もいないドッグランを駆け巡ったのであった。

たのしーーーー!!!
先輩のいない、誰も教えてくれない子犬さんとしては、ずいぶん今回頑張ったと思うー。

毎年一緒になる、インギーの2人とも、なぜかちゃんと話が出来、

宿の看板犬の方々、ボルゾイさんたちには
「なにこのちっちゃいの」と匂いを嗅がれ、

やめてーちう反応が面白いのか、ずっと嗅がれ、
まぁとにかく、対犬の経験値はだいぶ上げた。
二日目夜、雪。

降ったとなったらやたら真剣に振り続けやがって。。。
次の日、大好きになったドッグランは、とても子犬さんがはいれる状況ではなくなった。
完全に、雪の壁。
普通に散歩に出ても、

簡単に雪に埋まる。
本犬は、駆けあがろうとしたらしい。雪の上に。
そのまま、もぐった。
てなことで、寒すぎたんでしょうか。頑張りすぎたんでしょうか。ストレスもあるだろうし、何より周りの人たちからの影響もバカにはならぬと思いますが、

最後の日の夜、マナマナ体調崩す。
ゲロ15回、下痢5回の大惨事。

オイル、温玉、漢方薬(五苓散、真武湯)で改善。
さすが子犬。次の日にはほぼ立ち直って

我々の睡眠不足はとにかく、本犬は元気になっていた。
ボルゾイさんにも慣れた。

のんびりしたんだか、ドタバタだったか、よう分からん新年でございました。
今年もよろしぅ。