中野丸井はカフェの香り
2007年8月26日。
東京は中野の南口に面し、60年の長きにわたり地元に愛され続けてきた丸井中野本店が
閉店いたしました。
丸井本店が中野にあることを、知らない人も多いとは思うけどね。
そんな昔からあることを知らない人も多いだろうし。
屋上に遊び場があったことも、最上階にボーリング場があることも、地下にスーパーピーコックが入っていて便利だったことも、表通りに面した店舗のど真ん中に、どうしても退いてくれない土地があったために、変形コの字型になっちゃったことも、みんな過ぎたことになってしまいました。

8月26日。。。。
その当日は、売り尽くしセールの客で身動きも撮れないくらいごった返し、最後だからと押し掛けた人で食堂街も満員、さらに、まさに「閉店」の瞬間には、通りに出た人たちが、下りていくシャッターに写メ撮りまくり、店員と記念撮影をし、さながら巨大なイベントのフィナーレのようだったという。(こちらのブログ に、その時の写真が紹介されています)

これほど閉店を惜しまれたデパート(丸井がデパートかどうかはおいといて)は、他にないでしょう。特に浮沈の激しい東京において、60年というのは大変な歴史です。
私も子供の頃から、ずいぶん、ずいぶんここにはお世話になりました。懐かしいところがいっぱいあります。特に、レストラン街。。。 

なんでそんなに懐かしいか。 この感慨は、なんでしょうか。

て、答は簡単なんですがね。  店が全然変わってないから。何十年も、入れ替え無し。
ハッキリ言えば、あんまりやる気がなかった、てことなんでしょうが、これがかえって擬似故郷のような効用をもたらしたんでしょうね。

甘いもの大好きなオヤジと入ったコックドール。プリンアラモードとコーヒーを、何度も親切な店員さんに置き間違えられ、週間発行だった犬辞典を、黙って読みふけっていた遠い日の記憶。。。。 何であの店の入り口では、どう見たってインチキなローマの噴水が、ジョボジョボといつもトラだか犬だかの口から水を噴いていたんだか。
コックドールって、フランスじゃないの? コンセプト不明。

懐かしいなぁ丸井。  もう、サヨナラなんだなぁ。。。。。

と、思っていたら、なんと!! 



     一日限定、丸井復活!!



しかもしかも、今度は犬も連れて、全店舗入店してもいいという。
いや、犬可、というよりは、犬を連れないでの入店不可、といったほうが、いいかな?   




        ========================

      ♪ ♪ 救助犬協会、中野丸井本店で一日屋内捜索 ♪ ♪  


はいはいはい、行きます行きます行きます!!! 
たとえマリちゃんの出番がなくても、私だけでもぜひ行きます。 

ということで、ここからが本題。 うれし懐かしの中野本店、ビルサーチだよ~。

もしかすると、写真によっては「廃墟ブログ」、いえいえ「心霊スポットめぐり」みたいになっちゃうかもだけど、とにかく、間違いなく犬の訓練です。そう思って見てください。 

中野丸井はカフェの香り_b0067012_23592187.jpg
  
疑り深い目で、こちらを睨んでいる犬あり。お前にこの感慨は分かるまい。

知ってる人には有名な、昔はきっとエンスト続出だったろうな~という、今のデパートではあり得ない急坂を車で上っていくと、料金場はすでになく、
中野丸井はカフェの香り_b0067012_022695.jpg

店舗入り口も封鎖されており、犬も人間も、搬入口からの出入りとなります。
これも、営業時から、一度は入ってみたかった。

心躍らせ、入った店内。(3F)
中野丸井はカフェの香り_b0067012_073895.jpg

                   がらん。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_075924.jpg

                   すかん。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_09931.jpg

              なぁんにもない。    ああ、無常。

  
    ま、ま。  そんなことばかり言ってもおられず。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_13731100.jpg

    とっとと本部設置。 みなさん、やる気満々です。

    訓練しましょ、訓練。 元の店内を知らないこの方も、なんだか知らんけど、
中野丸井はカフェの香り_b0067012_0112242.jpg

    やる気満々・・・・・?   何探すのか、知ってんの?

隠れるところ多数、鏡にガラスに隠し扉。犬には不思議の国の迷路のようでしょう。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_021350.jpg

キングが出発したところから、「はい、カンニングはダメよ~」と言われ、マリちゃんと
一緒に本部にて待機。 他の犬が捜索しているところを見ると、指導手が勝手に
「ここに遭難者が隠れているに違いない」と、いらぬ浅知恵を働かせて、犬を誘導
しちゃうので×だとか。

ふ~ん。。。。 誘導するくらい、私が状況把握できてて、しかもマリちゃんが言うこと聞くならいいけどね。
そして、マリちゃん発進。

いつも通り、ぽっつらぽっつら歩き始め、どこを目指しているのかとつぜん全力疾走、A館中央部分の、先月までは陳列棚があったと思しき壁面に執着。
くんかくんかくんかっと匂いを嗅ぎ、立ち上がってぽっかり開いた通気口に鼻を突っ込み、
ここよっっここにいるのよっっっと吠え立て始めた。

ちょ・・・・ちょっとコワイ。 
ボーの「黒猫」? もしかして、この壁の中に何か隠されてますか? 犯罪の匂い?

「はいっもう少し犬の気持ちに立って!! 頭を使う!! そう言うときは開けてあげなきゃ」

へ? どこを。  て、すぐ右手にフィッティングルームが。   あ、そこね。。。。 

ハイと開ければ、そこにはよく見た遭難者係の姿が。 フィッティングルームから、匂いが裏に回って、通気口から戻ってきてたんですね。

マリちゃん、スゴイ♪  見つけたンじゃん。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_0563581.jpg

当然なーのよーーー。       (こちらが、そのフィッティングルームどす)

この後、ガラスにぶつかる・滑ってビビる・違う階まで捜索に行く・どこに遭難者役を隠したか先生が忘れる・などまぁ大過なく(どこがだ)午前中の訓練は済み、
中野丸井はカフェの香り_b0067012_0584453.jpg

昼食タイム♪  マリちゃんは、ここで朝食をいただきます。
訓練の時はテンションを下げないため、基本的に朝御飯抜き。でも、これ以上空腹にさせるとこの犬、吐きますから。もしくは、最寄りの食べ物に猛進するので、危険です。

バクバクがつがつ、モリモリモリ。 あ。キャベツが。勿体ない勿体ない。。。シーハシーハ。

げふ。



あ。



こんな所にキュウリが。   勿体ない勿体ない。



あ。


これ、キュウリでなかった。。。。。。   紙だったし(涙)。


この後、血迷ったかひめポチ、車内で私が食したモスバーガーの最後の一口、ちと目を
離した隙に丸飲み。 美味しくいただきました な~のよ。



っって、あんたタマネギ入ってましたが~~っっっ!?  


中野丸井はカフェの香り_b0067012_1203998.jpg

反省の色 無し。 
中毒症状が出たら、即行獣医さん、と内心ドキドキしながら見守ってましたが。
なんともなし。 けろりんこん。 

仕方がない、このまま午後の訓練に突入だ~!! 

午後は、一転してこちらが会場となります(2F)。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_1145516.jpg

はい、いい感じでガレキですね~。 即席廃墟とも言うかもしれません。

中野丸井はカフェの香り_b0067012_127331.jpg


中野丸井はカフェの香り_b0067012_1272110.jpg

   ああ、まだ使えるのに。。。。  勿体ない。。。

   ん?  このマーク、どこかで見たような。古代文字だったかしら。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_1274735.jpg

   違うじゃん。  有名な、某ブランドのロゴだ。  
   ずいぶんイメージ変わるよね。 これだけ埃まみれだと。

中野丸井はカフェの香り_b0067012_1293432.jpg

   あ~あ~あ~、ずいぶん荒れた感じだこと。 なかなか魅力的です(?)。

   表リポートの方でも紹介しましたが、実際の照明は大変暗く、
中野丸井はカフェの香り_b0067012_132142.jpg

建物の隅の方は、なにがどうなってるんだかよく分かりません。
一応マスクはしておりますものの、舞い上がる埃はさながら、深海のライトに浮かび上がる海底のごとく、もやもやフワフワと、白だか灰色だか、判別しかねるものが一杯。
さらにヘルメットをし、ライフジャケットを羽織り、暑さガマン大会の様相。

その中に、午前中と同じく本部設置。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_1364052.jpg


中野丸井はカフェの香り_b0067012_1383830.jpg

一番右側がマリちゃんです。 たぶん、寝てます。 腹いっぱいで。

この調子じゃ、午後はやる気無いな。

と、思いましたのは飼い主の浅はかさ。

順番が来て出してみたら、ブッチギリでございました。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_1464951.jpg

野を越えゴミを越え、先行の犬たちの残した匂いの獣道を、あっと言う間に捉えたかと
思ったら、リードも引きちぎらんばかりの勢いで爆走、発見発見発見!!!

意気軒昂と戻ってくれば、お約束通り。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_1452361.jpg

見つけたご褒美を、関係ない人にまでねだるんじゃない。 食べたんでしょ?
朝ご飯もモスも、ご褒美も気付けのキュウリも、食べたんでしょ???
だめだ、聞いてない。。。。
本部でも「マリちゃん上手く見つけたし~」 とあれこれせしめ、先生のポケットも捜索完了。

ついでだから、あちこち慣らすために、歩かせてご覧というので
中野丸井はカフェの香り_b0067012_1531245.jpg

平気でガレキの上に登っていくのをいいことに、記念撮影などしておりましたが、
中野丸井はカフェの香り_b0067012_1532961.jpg

なんだかどんどん、ベージュが灰色に馴染んでいくじゃありませんか。
こりゃイカン!とあわてて散歩終了。
でも、時すでに遅し。真っ黒け。 叩くと、ビミョーな色の埃がばふばふと立ちます。

はいっじゃ、マリちゃんもう犬舎に入っていいから。
(え~マリちゃんまだ、もらうものあるし)
いいから、いいからいいからっっ。キュウリは中に突っ込んであげるから、もう出てくるな。


ばたん、ガチャ。  ぶつぶつ・・・ぶつ・・・ぶ。。。。。  ぐ。。。  ぐぅーーーーーー。

寝てしまいましたので、これを機会に。。。
いえね、ちと、行っておきたいところがありましてね。。。
マリちゃん連れて行くのは、どうかなーーと思うんで、今のウチに、こそっと。

でわ。 抜き足、差し足。  そ・そ・そ・・・・・しゅたたたたっっっ。

行く先は、当然。 レストラン街でしてよ。
匂いがかなりこもっていると言うことで、今回の訓練場所からは外された5階のレストラン。
だからと言って、ここを見ずに今回の訓練を終わらせられるか!!

ヘッドランプ装着~。階段を駆け上がります。

そして、ここからはホントに廃墟ブログの領域。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_1594325.jpg

     一度も入らなかった、トンカツ屋さん。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_26575.jpg

     昔は店舗展開をかなりしてたけど、この頃は見かけなくなったよね、
     他の街では。  の、ジローさん。     
中野丸井はカフェの香り_b0067012_262499.jpg

     宴会か、ちと高級な夕飯だったらここに来てたなーの、銀座アスター。  
     がらんどうのショーウィンドーが、寂しい。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_264287.jpg

そして、一番お世話になった、コックドール。
大して美味いわけではなかったけど、ここには通いました。

他チームの犬の声も、ここには遠く、しんと静まりかえった店内と、なんだか
異様に肉?なのかな、生臭い下水の匂いが、かつてのカフェの香りに代わって
充満しておりました。

ここの客層は、けっして若くはありませんでした。
体の不自由な人、お年寄り、しかもそういう人たちが支え合って楽しそうに歩ける場所。
車椅子のご老人を、もしかするともっと年上の女性が押していたり。
杖をついた腰の曲がった人が、休み休み歩きながら店を覗いたり。
きっと、60年前には、みんなみんな、若くて溌剌としていただろうに、でも、こんな年になっても同じところに通い続けられる、馴染みの店がある、というのが、どれだけ気持ちの支えになっていたか。
丸井が無くなって、その人たちはどこを今放浪しているんだろ。

そんな方々に、今の、レストラン街の廃墟の生臭い匂いは嗅いで欲しくない。
いつまでも、コーヒーの香りの漂っている5階であって欲しいな。

と何にもなくなったカフェを見てしまい、嗅いでしまった私は思いました。

さらに6階に上る階段。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_265747.jpg

一度も行かなかった、ボーリング場の文字が。
さすがに、不気味でこれ以上登る気にはなれません。
新入り廃墟マニアとしましては、ちと勇気が足らないようです。
このへんで、ワン達のいる明るい世界に、引き返すことといたしましょう。

次回、ここを訪れる時は、すでに丸井の名残はなく、唯のガレキと化していることでしょう。
中野丸井はカフェの香り_b0067012_224430.jpg

う~~ん。 でも、その方がいいかな。

思い入れたっぷりで、ガレキ現場に来るのは、きっと一回で十分でしょうから。

ということで、マリちゃんの訓練よりワタクシの、「サヨナラ丸井」記念探索でした。
ものすごーーーーく長い記事にお付き合いいただきまして、有り難うございます。

                                      (表バージョンも見てね)
by degipochi | 2007-10-02 00:17 | 訓練 | Comments(18)
Commented by ねーちゃん at 2007-10-02 15:22 x
 おもしろそうじゃん。こういうところにいく時は、声をかけてちょ。マリちゃんに負けないくらいに働くよん。
 誰もいない店ってさびしいね。 そんでもって、なんか出そうじゃん!
世にも奇妙な物語・・・・・って感じ^-^
Commented by やすべえ at 2007-10-02 18:41 x
中野丸井本店・・・! 閉店しちゃったの~??? 19~24才までの5年間、私の青春と共に歩んだデパートでした(T_T) 当時、丸の内線の新中野の近くに住んでいたもので。。
自転車でピーコックに買い物行ったり、夏冬のクリアランスセールで頑張ったりしたものです。
コックドールや銀座アスターも、なつかしすぎ~~!!!
かれこれ20年近く前のことになりますが、案外degipochiさんと当時、コックドールで隣り合わせていたかもしれませんね(^^♪ 
中野に住んでおられたこともあるのですか? マリちゃんのご先代の可愛いコッカーちゃんともすれ違っていたのかしら???
Commented by tosa4351 at 2007-10-02 21:22
閉店された店舗の中見たのもち、初めてです
なんだか寂しいやら恐いやら侘しいやら ・・・・ホカニハ?
そこんとこにマリちゃんよく入れましたね。
あの賑わいは何所へ・・・
ところでたまねぎのくだり、「なんのことでしょう」のマリちゃんはホント!
うちのこの表情と同じですね(^o^♪
Commented by tablemei2 at 2007-10-02 23:28
こんばんは〜お久し振りです♪
マリちゃんお疲れ様でした。
すごーいレポで、投稿するのも大変でしたね。
ご苦労様でした^−^
タマネギ食べたマリちゃんも元気そうで何よりでしたね♪
表通りで終わる当たり、ストーリーを感じました。。。映画のよう〜^^
Commented by kazn at 2007-10-03 00:11 x
中野の丸井、閉店したのは知っていたけど・・・
こうしてみると感慨深いものがありますねぇ。
かつてピアノの先生が中野に住んでいたので、渋谷の自宅から毎週1回中野に通っていたんですよね~かれこれ10年以上も!
もちろん毎回丸井の前を通っていたけど、ほとんど中に入ったことはないような・・・
って頑張ったマリちゃんの捜索訓練よりも自分の感慨にふけってしまいました^^;
めったに見られない物を見せていただいてありがとう!!
Commented by よっこたん at 2007-10-03 09:39 x
おはようございます!
丸井は弊店したのは知ってましたが、何せ覗いた事も無きゃ行く事もないし初めて今お写真見せてもらってます。
広いですね!こんなところであの厳しい訓練をマリちゃんたちはなさるのね!!凄いわ~~でもハンババーグの残りをくっちゃったのね!
盗み食いは普通以上に美味しいでしょう?止められないよね!
大変な訓練ご苦労さまでした。ご褒美一杯貰ってくださいね!
Commented by degipochi at 2007-10-03 09:41
ねーちゃん さんへ
え、来てくれるの、ねーちゃん。。。。。そうかーそしたらねー、スペシャルな隠れ場所をご案内いたしましょう。
誰も知らなかったドアの向こうの、社員用階段の、真ん中当たりにビニールシート被ってとか、どう?
いい感じで見つけて貰えな。。。。あわわ。
Commented by degipochi at 2007-10-03 10:04
やすべえさんへ
あっ新中野に住んで居られたんですか?
ご縁でしょうか。。。。 すぐ近くを、毎週通っておりましたよ。英会話の先生の所に行くのに、「五日市街道営業所行き」に乗って。
丸井ねぇ、懐かしいでしょ?? 変わらなかったのよ~結局最後まで。。
マリちゃんは連れて行ったこと、あるんだな。まだちっちゃくて人目に付かない、5ヶ月くらいのころかしらん。一回階段部分で、仲良く座って店内見てました。
でも、次から次へと声をかけられて、全然ゆっくり出来なかった。。。(クスン)
そうそう、私の住まいは、生まれたときから今に至るまで、ずーーっと練馬です。
Commented by degipochi at 2007-10-03 10:08
tosa4351さんへ
もともとレストランとスーパーの階以外は、やる気があるんだか無いんだか、のんびり~とした丸井でした。他の新宿とか吉祥寺とかの店舗と違って、若い人もそんなにいないし。
それだけに、年輩の方にとっては貴重な存在だったんですが。残念。
そのおっとりした雰囲気がそのまま残っているのか、コワイ部分はあまりありませんでしたね~。ボーリング場が怖かったのは、営業している間に、行ったことがなかったからで。。。人によっては、懐かしいんじゃないかしらん。
マリちゃんね、ゼッタイ行きたくないところがあるのよ~。それは・・・・・池袋西武。
Commented by degipochi at 2007-10-03 10:13
tablemei2さんへ
お褒めいただき、ありがとうございます♪
こんな世界もあります。。。。ということで。埃まみれのガレキだらけ。
でも、これはこれで楽しいですよ~。マリちゃんは、少なくともとっても楽しいらしい。
楽しいあげくにハイになって、タマネギ食ったと見た。。。。きっと、ピクニックに行った気分なんでしょうね。
さ、次は建設会社の屋内捜索だ~。頑張ります♪
Commented by degipochi at 2007-10-03 10:16
kazn さんへ
あの~これも何かのご縁でしょうか~、私のピアノ先生も、中野に住んで居られまして。毎週通っていました。
昔は、中野なんてとっても高級なところで、練馬からは都会に出ていく、ていう感じでしたね。ブロードウェイという存在も出来て間もなかったし。
きっと、一人一人の中野があって、丸井があるんですよ。
そんな屋内捜索探訪記(なんじゃそりゃ)でした。不思議な気分です。
Commented by degipochi at 2007-10-03 10:21
よっこたん さんへ
モスバーガー盗み食いは、夢の味だったようですよ。
反省を促しても、はぁ、何のことでしょう? な顔して、バッくれとります。
白々しい。。。。 耳にソースが付いとるわいっっ。
あ、と言うことで、ビル捜索は面白かったですよ~。東京、こんな物件が一杯出てきます。次はもっとでかいところに行くなのよ。
頑張りますからよろしく~。
Commented by snowy_opal at 2007-10-03 15:46
おぉ、丸井クローズしたんですか!懐かしい丸井~。ここって、月一回ぐらい映画の無料チケットかなんか配るもんだから、ぞろりと女性客が習うんでいたのを思い出しました。
それにしても、ピーコックがあるからこっち方面に引っ越したと昔言っておられた老夫婦、どうしたかしら。久しぶりにお電話でも差し上げよう。
Commented at 2007-10-03 21:53 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by degipochi at 2007-10-04 02:05
snowy_opalさんへ
そう、閉店しちゃったんですよ~。さり気なく。中途半端な日に。
おかげで最終日、行き損なっちゃったし。
懐かしい人には、とっっても懐かしい場所ですよね、丸井。。。
この本店を売っ払って銀座出ていった丸井に、個人的にはもう用はなくってよ。
その老夫婦、けっこうこの街では多いタイプだと思います。
みんなどこで、買い物しているのかなぁ。他人事ながら気になりますね~。
Commented by degipochi at 2007-10-04 02:09
鍵コメさんへ
さきほど、ふら~とブログ内を彷徨っていたら、そんな会話をお見かけしたのでつい嬉しくなっちゃって。
だいじょぶよん。お気になさらず。ワタクシ、靴履いて紐を結ぶのが遅いんです。
そちらも、お大事にしてくださいましね。
Commented by atalig at 2007-10-05 16:16
僕のブログへコメントいただき、ありがとうございました。
閉店後の丸井内部の貴重な写真を拝見いたしました。
丸井の中がどうなっているのか、とても気になっていた
ので、見ることができてよかったと思っています。
見慣れた物が壊されていくのは寂しいですねー。
最近、南口で「この辺に丸井がありましたよね?」と聞いて
いる人を見かけます。やっぱり丸井は中野の象徴だったん
ですよね。
なんか最近の南口は寂しいです。
Commented by degipochi at 2007-10-07 04:50
ataligさんへ
全く同感です。
新しいばかりが優れてるわけじゃないし、特に中央線のこの辺は、古い町がそのまま息づいてるんだから、自分の建物一つの話じゃないことを、もっと自覚して欲しいなぁ。
銀座に出ていくことがそんなに大事か、丸井。  て思いません?
警察大跡も、いろいろと良からぬ結末が待っているようですねぇ。
中野がまずい方角に漂流していく感じだなぁ。
ま。。。。とにかく。。。。 これからもよろしくお願いします。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。



<< これも地震対策 和を極める >>