見てごらん、これが奇跡のような秋晴れだ ![]() この突き抜けるような青空は、突然の豪雨に逃げ惑う飼い主と、多くのワン達の悔し涙でできている。あの日、晴れていたならば。。。 この日の快晴はなかったな(きっぱり)。 見てごらん、あれが幻の湖だ。 ![]() と言っても、当然ネス湖でも摩周湖でもない。ましてや・・・・ ![]() そこのあなた。井の頭公園じゃないから。石神井公園でも、ないし。そう言えば近いのに行ってないな、石神井公園。無事かな。 田沢湖ですよ、田沢湖。いや~駒ケ岳の向こうに田沢湖があるのは知ってたけど、自分の目で見ると感無量。 そして、見てごらん、山の稜線を秋が駆け上がっていく。 ![]() 画面左下の黄色が、一体何の木か、関係者一同協議の結果、わからなかった。イチョウちうことはないと思う。 見てごらん。秋田駒ケ岳の山頂が空に映えている。 ![]() 今度来た時は、ぜひあそこまで行きたいねと関係者一同、ふたたび協議する。あれだな、ママぽんかばぁばをうまく騙して。。。 サラっぴと留守番していてもらうことにしよう。途中コマクサの大群落があるのは、黙ってようぜ。相談まとまる。 見てごらん、目前の食い物しか見ていない犬がそこにいる。 ![]() 暫定視力・1.0。飛ぶものはカラスから飛行船、豆粒のような人影まで見分ける。 それだけの視力がありながらなぜ遠くを見ない。反対の稜線の中腹に、出来たばかりの可へがあるかもしれないじゃないか。 ないけど。 見てごらん、あわててポーズをとっている犬を。 ![]() この時点で、山登りは下りも中盤。すでにダイエット効果はばっちりで、肋骨一本分くらい痩せている。毎日温泉浴で毛もつややん。 いいよなーーこんな生活。空気もよくて水もよくて、食べて歩いてよく寝て。 いや、だからと言って、ご飯倍増ちう相談には、応じられません。それは別会計です。 ![]() ただ今、珍しくもワン抜きで出かけております。お返事遅れておりますこと、ご了承くださいまし。 え、いつもだろ? まーそうなんだけどさーなのよー。パソコン持って意気込んだら、ネズミ忘れてやんの。ダメでち。 ▲
by degipochi
| 2010-11-14 23:53
| 山登り
|
Comments(10)
満開のすすき波打つ山の斜面。 ![]() 駆け下りてくる、ちっちぇー犬の影一つ。 ![]() もとい、のそのそ降りてくる・・・・・ ![]() いや、もったもったと・・・・ 寄り道してるのか。 ![]() まだ来ないよ。 はい、ようやくご到着。 ![]() いやオマエ、それはないだろう。やり直せや。 颯爽と山道を駆け下りてくる犬の写真が撮りたいんだよ。カピバラが温泉にむかってるんじゃなくて。 しかたないわねーなのよーー。 ![]() まったく、きう助犬のクンレンでもあるまいし、 ![]() こんな木の階段をとっとと駆け下りろだなんて、 ![]() 横暴だなのよ。ちゃんと目の前まで行ってあげるだけでも、 ![]() 感涙にむせんで欲しいくらいなんだから。 え? 昔のマリちゃんだったら、手がすべってリード放したが最後、ぶっちぎり後をも見ずに最寄りの可へに、 もし近くになかったら山頂に、山頂になければふもとに駆け戻ってでも、手ぶらでは戻らなかったでしょうになのよ。 それをこんなにきちんとご要望にお応えしているんだから、当然の報酬として、 ![]() ポケットに入っているものも、リュックに入っているおやつの残りも、全部全部、お出しなさい。 ![]() こんな態度の犬に、快くおやつをあげてもいいひと~。 (私はちょっと。 あげて後悔したこと、数え切れず) ▲
by degipochi
| 2010-11-14 00:00
| 山登り
|
Comments(3)
ほら、見てご覧なさい。 ![]() そのどうしたんだ?ていうくらい笑顔バクハツの犬ではありません。隣の、程度を越して不貞腐れてる、ケツ向け犬の方です。 もっと言えば、その犬の、 ![]() ![]() この尻から、持ち主の犬が、いったい何が苦手なのか分かりますよん。 ささ、見比べてごらんなさいまし♪ ![]() 落ち葉踏みしめ、森の中。 ![]() 湿地帯避けて、木道を。 ![]() 落差を、ジャンプ一番っ。 ![]() なによ、飛び上がれないとでも思って? ![]() 丸太の階段をどっこらしょいと。 ![]() ごろごろ岩場も、なんのその。 見ましたか? 見ましたね? んじゃ、質問。 ![]() 山を登るに際しまして、この不貞腐れ犬の、一番苦手な箇所は、どこでしょう~。 (ヒントはシッポだよん) ![]() はい、お時間でございますなのよ。 ![]() そりでは、発表いたしましょう~。 答えは、 木の階段 です。 苦手な所に来ると、どうしてもシッポが下がっちゃうなのよ。後ろからのそのそ歩いてくる、おかあしゃんなんかにも見えるように、 きちんと尻尾をあげて、お尻の白いトコを迷わないよう目印にしてあげたいんだけど、ちょっと階段はねぇ~。余裕無くてよ。 ささ、そしたらドンドン付いてらっしゃい。山頂はもうそこでしてよ~。そしたら、可へが待っててよ♪ ![]() ひめポチさん、すみません・・・・・・ 駒ヶ岳の山頂に、可へはないっす。 ![]() ついでに言えば、あなたが目指してるのは山頂でもないっす。そりはただの分岐点。。。 稜線に出ただけです。ガッカリすなよ。 ▲
by degipochi
| 2010-11-12 00:59
| 山登り
|
Comments(12)
![]() だって~仕方がないじゃないなのよ。 おわんないんだもん。 写真いっぱい撮ったんだもん(おかあしゃんが1500枚ほど)。 そんなこんなしてるうちに、国見は雪に埋まっちゃったなのよ。10日で山仕舞いなのよ。 あららなのよ~。 ![]() このLife Work、果たして終わる日が来るのであろうか。。。 ▲
by degipochi
| 2010-11-11 00:19
| 山登り
|
Comments(7)
こんなん。 ![]() いや、そりゃ君たちには必要ないだろうけどさ。 ニンゲンにはそんな便利な、万能クランポン付きオールウェザー対応エアーシューズみたいなのはないんだから。 ![]() 足にあった靴だとか~ ちょうどいい厚さの靴下だとか~ ![]() 事前の足慣らしだとか~ 靴ひもの結び方だとか~ ![]() いろいろ大変な訳よ。 ・・・・・聞いてる? ![]() ぜっんぜん、聞いてないね。 どうでもいいと思ってるね。 ![]() まぁ、いいか。では、登り出しましょう♪ ▲
by degipochi
| 2010-11-05 19:55
| 山登り
|
Comments(2)
まずどこの山に登るか、ちゃんと知ってることですな。ツアーなんかだと、当日まで自分の登る山、知らない人もいるってよ。 マリちゃん、あなた分かってるかな? うしろの看板見ないで、言ってみなさい。コース名もね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・・・・すごろくなら一目、戻って貰うようかな~。 P。S。 ▲
by degipochi
| 2010-11-05 17:00
| 山登り
|
Comments(0)
▲
by degipochi
| 2010-08-04 00:34
| 山登り
|
Comments(18)
《登山日記風≫
11月のある日曜日。快晴。絶好のハイキング日和。 かねてから発表会の終わったこの時期、どこかに行ってやろうとうずうずしていたヒメぽち隊は、もう紅葉は終わったであろう山梨方面へと、羽を伸ばしに出かけることとなった。 テーマは、「富士山を見ての山登り」 ![]() 丑三つ時にご飯を炊き、山頂でとる事になるだろう昼食の、各自分担分おにぎりの準備も完了した。あとは、お湯を沸かして、ポットに入れるだけだ。 同行は、カメラマンと自称亀さんハイカー夫婦、そしてリポーターヒメぽち氏。 経験豊かなハイカー・ヒメぽち氏。 自称カヌーもこなし、キャンプ体験もあリ、岩場登りの達犬という触れ込みだ。 ただ、出発前のこの姿を見ると、キャリア詐称ではないかと、不安になる。 ![]() 『さ。。。。さむ。。。。。 出発時間になったら起きるから、寝かしといてなのよ』 朝六時半、出発。 途中談合坂で休憩を取る。気温零度前後。かなり寒い。 皆で交代で朝食をとる中、ヒメぽち氏、 ![]() 『さむさむさむさむさむさむ。。。。。。。』 いったん出て行ったものの、数秒で車内に戻る。 歯の根が合わない模様。 具合が悪いのか空腹なのか、寒いだけなのか誰にも分からない。 山頂、もし天気が悪ければ、ここよりはるかに寒いと予想されるが、大丈夫か? 時間が経過しても、雲ひとつない快晴、途中富士山現る。 ![]() この時期すでに雪に覆われた富士山は、まさに神々しいと言っても過言ではあるまい。 『あの』 ヒメぽち氏が、口を開く。 『まさかこれに登るわけでは。。。。。。』 「富士山を見ての山登り」がテーマなのに、富士山に登ってどうする。 今日登るのは、その富士山を見るに絶好の山中湖に面した丹沢山系の西端、石割山。 この鳥居から登る、信仰の山である。 ![]() 『あ、それなら楽そうなのよ。マリちゃんの好きな、狛犬さんもいるし』 ![]() ![]() 『けっこうかっこいいのよ♡』 ミーハーなことに感心しているので、その奥に続いているまっすぐな階段を見せた。 ![]() 『おえ』 直登300段。登りきったところでやれやれと一息ついて右を見るとさらに100段。 この山登り最初の難関である。亀さんハイカーご夫婦も、このルートは初めてで、呆れて見上げている。ずっと前に出発したハイカーが、うっすらかすんでかすかに見える。 いったんよろけたヒメぽち氏、いきなり階段に向かって猛進す。準備運動なし。 亀さん夫婦、カメラマンなど同行者をすべてふっとばして、300段完歩。 うわさに聞く以上の、軽快な登りぶりである。 ![]() 上から眺めなおした、階段の様子。 樹の向きがなければ、どちらが上だか分からないような光景だ。 あと100段とはやるヒメぽち氏の頭上で、紅葉が美しい。 ![]() 同行者の追いついたところで、再びヒメぽち氏、100段に向かってダッシュ。 いいところを見せたいのか、ただ単に協調性がないだけなのか、登山者と言うものはよく分からない。 『さ。 休憩しましょうなのよ』 ![]() ヒメぽち氏、他の到着を待たず、勝手におやつタイムに入っている。 栄養補給には、特製ボーロ。かぼちゃ味だそうだ。なんだか、ご利益があるという。 願い事が叶うが、頼み方を間違えると何にもならないとか、不思議なことを言う。 自分の経験からだそうだ。面倒くさいので聞かずに済ませた。 さらに進んだ、分岐点での撮影。 ![]() かなりの好天に恵まれ、気温も上がっているのだが厚手のトレーナー着たきり、息も上がらない。 傍目には、非常に暑そうに見えるのだが。。。。。 ![]() 『暑くなんか、なくってよ。 いちいち、うるさいのよ。』 機嫌が悪そうなので、これ以上その話題には触れないこととする。 やがて、登山道左手に、大きく富士山が姿を現す。 ![]() この時点で、ヒメぽち氏が不吉なことを言い出す。 『あのお山、立派なのよ。初めて見るのよ。』 富士山を見たことがない? 『マリちゃん、お山に登ろうとすると、いっつも天気が悪くってなのよ。 えーっと。おくたまっていうことの尾根を歩いたときもぼやーって見えなかったしー だいぼさつとうげって言う、長い本の題名とおんなじとこなんか、霧と風で何にも見えなくて、で、一緒に行った人が転んで胸打って、マラソン大会で林道が封鎖になって、挙げ句にフィルムを全部なくしちゃったのよ』 その、運の悪さはクライマーにあっては致命的では。。。。。 『だから、今日晴れて、とっても嬉しいのよ』 この後、すぐに石割神社に到着。巨大な石の割れ目の間を通る。 三遍通ると、願いが叶うという。ただしかなり狭いので、やせたいという願掛けはしない方がいい。場合によっては、今やせないとここから出られない、という事態になりかねない。 そこからが、この山のハイライト。 いきなり木の根、ザレ場の連続。ヒメぽち氏の身長を越す落差が続出する。 が、助手の手を借りて、 勢い余って猛スピードで、カメラマンの視野から消えていった。 そして、山頂。 ![]() 交代に、記念撮影。登頂を祝う。後ろには、雄大な富士。 ![]() 亀さんハイカーの、だんなの方が林檎を取り出し、ヒメぽち氏理性のたがが外れる。 しばし、混乱。 ゆっくり30分も休憩を取っただろうか。 下山にかかる。 いきなり、猛烈にザレている。 多分、富士の火山灰で出来ているこの山、雨や踏まれることで流れやすく、土止めをしていてもどんどん流れていってしまうらしい。 霜も溶けたばかりで、ぐちゃぐちゃ、転んだら悲劇以外の何物でもない。 ![]() 四本足のヒメぽち氏、難なく降りる。さすが、二本しかない我々の及ぶところではない。 そして、また誰も付いてきていない。 ガイド役は無理。あまりにもワガママな登山ぶりだ。 ![]() 次のピークにぶっちぎりで到着し、ご満悦なヒメぽち氏。 この方よりもさらに優秀な、山に慣れた白い犬が追いつき、飼い主の青年と共に追い越していった。それに、少々プライドを傷つけられたご様子。 遅い同行者が、悪いといわんばかり。でも、疲れもたまったらしく、この後は。。。。 ![]() 助手と共に、ゆったりと歩くことに方針を変えたらしい。 少しは前ばかりでなく、周りの紅葉を見る余裕が出たであろうか。 一行は、この後本日の宿に向かうのであった。(長い一日だ。。。。。) ▲
by degipochi
| 2005-12-01 02:09
| 山登り
|
Comments(43)
エキサイトさん、また混んで来てませんか。夜、画像がなかなか上がりません。
多すぎるマリちゃんワールドも悪いとは思うけど。。。。。 さて、日中ならさくさく作業が出来るので、時間外(?)UPです。 くるくる道路をクリアーし、快適なしかし、なかなか急勾配の高原ドライブをしていると、 突然、左手に出現するのが、 ![]() 一沼(いちのぬま)。 ここから始まる志賀高原池めぐりの、最初の池です。 ![]() 木陰の歩きやすい、林道。ご覧のように、左に行けば一池、右はずっと大きい琵琶池。 いずれも、道路沿いに駐車スペースあり。特に琵琶池は、大型バスもらっくらく。 ちなみに旭山へは、現在工事中。立ち入り禁止のようです。 マリちゃんは、池で充分なのよー。 スイレン? 何のことなのよー。 水は、中にチャポーンってはいって、涼まなきゃ価値がないのよー。 。。。。。。。。 いや、それは。。。。。。 ![]() いつ? いつになったらはいっていいの? おかあしゃん、おかあしゃん、おかあ・・・・ うるさいっ。 せっかく志賀高原エリア、どこに行ってもイヌ禁がないんだから、ありがた~いと思って、 バカな行動は取らないように。 軽率なA.コッカーが飛び込んで泳いじゃってから、ここもイヌ禁になったんですよなんて、真っ平ごめん。 琵琶池周辺は、舗装道路が完備、楽に一周できます。ヒカリゴケが、ステキ。 。。。。。て、写真がない。も一つのカメラで撮って、まだ取り込んでおりません・・・。 また、後日ってことで。 さて。池めぐりのあとは、山に登ります。 ![]() 前日霧であきらめた、竜王ロープウェーではありません。 この辺ではまず、お勧めの「東館山・ゴンドラリフト」。 一気に上がった山頂には、斜面を利用した広大なお花畑があるとか。しかも、犬可。 マリちゃん、リフト平気~♪ と言っていたマリちゃんに、ちょっとした異変があり。 ![]() 動き出しはよかったんだけど、最初の鉄塔を通過したあたりから、 なんだかおたおたと、落ち着きがなくなってきて。。。。。 ![]() ねぇ、なんだかコワいよ? そんな、パンフレット読んでるどころじゃないのよ。 聞いてる? と、パンフを引きずりおろし、アピールし、 ![]() やだ、なんだかゴトゴト言うのよー。 絶対コワイのよー。 鉄塔を通過するたびに、がたがた文句を言い、 わざわざ外を覗いて、 ![]() 。。。。。。。。。。。。。。。。。そりゃ、高いしなぁ。 ![]() 失礼いたしました。平常心です。大丈夫です。 マリちゃん、分かりました。あの音は、おととい聞いたカミナリさんと、似てるけど 違うもんだったんですね。 いやー、マリちゃんのこと追っかけてきたのかと思っちゃって。 ははは。。。 ![]() 期待してたとおり、ここはお花がいっぱいです。これは、レースフラワーか? 下に、おかあしゃんのお花の写真は、別立てでUPしてあります。そちらも見てね。 ![]() 木道を歩きます。 なぜかこれだけは、きっちり『ヒール』。 子犬のときにふざけて歩いてて、木道から転落した記憶があるんでしょうか。 しかも尻餅ついて、自分では立ち上がれず。 懲りるって大事だね。 早い時期だと、ここには水芭蕉の大群落が。 うーん。。。 今は、お化け葉っぱだけ。 ![]() そして、湧き水あり。 どうです? この水は。 自称「水グルメ」、湧き水テスターのマリちゃんとしましては? そーねー。。。。 柔らかいし、臭みもなく、喉漉しいいんじゃない? 強いて言えば、もう少し、冷たさが欲しいとこですかな。 ああ、はいはい・・・・・・・・。 そして、このあと戻りまして蓮池に。 見事。池の約半分を、スイレンが覆っています。 トンボも飛び放題。 ![]() ここに来て、ようやくテラス席発見。 志賀高原、イヌ禁もぜんぜんない代わりに、ワンちゃん可のレストランも見当たらず。 このエリアに関してのこちらの研究不足もあるんでしょうが、いて当然な代わりに、 特別な計らいもなしってとこでしょうか。 そして、われわれが山菜うどんなぞ食べている間に、遊びつかれて、 ![]() 撃沈。 しめしめ。。。。。 これで帰ったら、温泉に入れられるぞ。。。。。 ▲
by degipochi
| 2005-08-26 13:58
| 山登り
|
Comments(20)
|
カテゴリ
全体 大地震 歳時記 職業別 おともだち マリちゃんとお花 グルメ紀行 山登り 旅行など 日常生活 自己紹介 おかあしゃん 練馬モノ 訓練 イベント カビ退治 ミニラの保育 路上観察 墓碑銘 手作り食 あくたれ 田老 大船渡 気仙沼 陸前高田 二本松 釜石 大槌町 山田町 南三陸町 吠えてます ゆりあげ 国見温泉 未分類 フォロー中のブログ
酒と写真と。そして人生は続く。 エル母からのつれづれ ワンコトイッショ ヨーキー大家族 Moss&Mick.co... ねこのあくび new☆アリスの部屋 ルナッチ&みふゆ ☆... 柴犬ハナの観察日記 お転婆コーギー犬とEOS... MURMUR 別館 それいけ!めんたいこちゃ... マルチーズ「チョロ太」+... さんご blog 笑うわんこ マシューとわたしの縁側日記 家庭犬への道のり ぴあの de ドレミ makky☆のはっぴーらいふ♪ ☆悩める主婦のたわごと日記♪ Yan's diary ちわわとまったり CoCo & MiMi ... パンダのおへそ 2 WON*DER LAND 姫と王子と桃ちゃんの U... ぽぽんた ぽぽんた ふぅ~♪ 花月写真館 Princess Pot... ちょろこのお気楽生活 i... モルツプレス Mal... 茶タローくぅぅぅん.2 ☆メルのわんぱく日記☆ なつお風味のポンだし♪ 尻尾をあげて ももと一緒に♪ コッカー plus わたしの好きな物 わんずはうす 小鉄と斗和の親子日記 Char's Cafe Betty物語 ひなはるアルバム green*green!... 犬濯屋 川村 ~ ご予約... なかちゃんわーるど Cafe しあん あらもーど etoffeのこころ* アメリカンコッカー ロニ... みそらべんつののんびり生活 Never trust ... クラインフェルターな日々 ペットライフサポートカンパニー ドーナツのちから みけとぷーのお庭 杜の都のくろねこ 授乳服で応援 ヴォーグ学園東京校ブログ Ein Tagebuch ちどりぐさ カボチャホールへようこそ World of Nak... ワンステップ便り 最新のコメント
はじけたお友達リンク
![]() ドーナツ同盟はこちら ![]() SAVE IWATE ![]() いぬのここち ROBIROBI spicy dog diary ごんとびくる太のなぁちゃん BabanBan! Dog TAKARAMONO ひなはる日記 星羅のお針箱 食いしん坊な雑貨屋の日記 Nana&Arice ダル君と一緒 A.コカ☆クゥちゃん・・・ナッツ☆のお部屋 アメコカアンディとショセットとの一歩 ぺろり ネット Sweet Spaniel Dialy ばうわう☆わんず アメコカ☆小姫☆日記 エルと一緒 アメリカンコッカ-スパニエル シャロンの日記 雪国のスパニエル 一緒に歩こう!! wan power hana※oto モモテン日記 berry と chiffon と うまうまと めーぷるんるん ~OHANA~アメコカ☆ウイリー だるだる・・・ぶるぶる・・・。 リアルわんわん物語 ごきげんLIFE Ave! Maria le petit bonheur NOELAND 好き・好き・だーい好き HOT☆DOG LUCKYな毎日 ★ メリーランド ★ アメコカ★クッキーの「クッキー道」 たまみけ便り Il giornale di Emma 北風小僧 りんしゃんとしんくんのうふぷな日記 ラブ☆コカ 放浪記。 コルチカム・LIFE日記 ミルマロママ ++MOON's Diary++ My Favorite Things ボクもなかぁ 昨日も今日も、たぶん明日もケッセラセラ♪ ルカちゃん・ラムちゃん ![]() ![]() 最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||