![]() あんまり静かなんで、たまらず若人に細工してみましたが、キャラ弱いな~ かわいいけどインパクトがない。 島流し先から、刻々と定時連絡は入っておりまして、 昨日の夕刻、送還されたばかりの大御所は、顔はむくんでるわ腹は膨れてるわ耳は塞がってるわ(アレルギー反応ですな) あの寒がりがハァハァ言って散歩も怠そうで、メシはモリモリ食うがあとはぐったり寝てばかり、とかなり「いけてません」感じで、 とにかく異物はもう残って無さそう、という判断にて、デトックスメニュー開始。ササミの煮汁と葛を溶いた汁だけスープ。 これを昨日の晩と今朝、断食のかわりにいただく。ぜんぜん食わさないと、エライ騒ぎになるし、きっとまた吐くから。 これだけ飲んで、騒ぐかと思ったらぐったり寝ちゃった、というからずいぶん体調が悪かったんでしょう。 で、今朝の散歩で、変な黄色っぽいカボチャの繊維みたいなもんが、ウ○コに混じって出たのを最後に、嘔吐も異物も気配なし。 ![]() 考えてみたら、この夏はバカみたいに暑かった。その中あの犬は散歩しなくちゃいけなかったし、ゆっくりするはずの東北旅行も ぜんぜんリラックスできるもんじゃなかった。けっこう不本意な「部屋で待機」ていうのも、多かったし。 そもそも、去年の6月からこっち、アクシデントとイレギュラーとトラブルで、ずっと犬ながら気を揉んでたのは間違いないし。。。。 たいへんお疲れだったのが、今回の悪食でどっと表面に出たんでしょうか。 お気の毒なことをしました。 若人に負担かけないよう、ひとりで頑張ってるようだったもんねぇ。「あんたは自分のことだけしっかりやればいいのよっっ(怒)」て。 ![]() そーね、ねーちゃの居ない間、ひとりで頑張ってみる良い練習だね。 サラっぴガンバレ。 して、さきほど入ってきた最新ひめポチ情報に寄れば、 「私(トレーナーさん)が居る間は、ナゾの溜息をついたり、あ~しんど、とハウスの中でぐったり寝ていたものが、犬の送迎の為に 出かけた途端、すっくと起き上がり留守をしているご主人に、『おい、ジジイっ ハウス開けろやっ なんか食いもん寄こせやっ ババァの居ない間は自由にさせなさいなのよっっ(原文ママ)』と恫喝、私が帰ってエレベータから降りた気配に、あわてて横になって ぐったり。夕食もササミの煮汁に少々のササミ・生姜の葛湯を、ありがたくいただいて文句も言わずに寝た」そうで。 あの態度の違いは凄すぎる、さすがマリちゃん。と呆れつつ感心されたメールをいただきました。 ・・・・・恥ずかしいっす。 ![]() 明日には、そうとう復活してるんじゃない? 腎不全の兆候も、胆嚢・肝臓のトラブルでも無さそうだし、ただ夏バテと過労と ホワイトチョコの乳脂肪へのアレルギー反応と、まぁそんなところでしょうか。そのうち、トレーナー宅でもなにか途轍もない ことをしでかしそうな、嵐の予感。とにもかくにも、無事に帰ってきますように~(いろんな意味で)。 あらためて撮影した分かった ![]() 明日、顔のススキだけでも刈りとろうかね~。 ね、サラっぴ。 ▲
by degipochi
| 2013-08-31 00:54
| 手作り食
|
Comments(6)
「どした?マリちゃん!腹回りが増えてるよ! あっ顔も浮腫んでる! なに食べた?」 と速効言われ、その顔のむくみはよほど脂っぽいものを食べただろと指摘され、 ![]() こりゃ絶食だな。鳥のササミの煮汁と葛湯から始めないと毒素パンパンじゃない。なにその目ヤニ! と、預けてデトックスダイエットだと「島流し」の計画が持ち上がり、、、 ![]() してその数時間後、夕刻の散歩にて、ついに出ました。 ウ◉コの中にホワイトチョコの袋 高田の木村屋さんの小袋のホワイトチョコを一体どうやったものか、袋ごと丸呑みしてました!(◎_◎;) ![]() 下からキレイに出て来たからいいものの、慌てたからと言ってチョコを袋後と食うとは、、、、 マジで島流し決定。 デトックスに励んで来てもらいます。 そして、我々も性根すえて、二度と悪食の起こらぬよう、完膚なきまでの体制を整えてその帰りを待つことといたしましょう。 ご心配をおかけいたしました~m(_ _)m ![]() 使いまわしで申し訳ない、でもよろしくね(^_−)−☆ ▲
by degipochi
| 2013-08-29 17:56
|
Comments(3)
![]() 結局今日散歩しても、ろくなもんは出てきませんでした。 ・・・・トマトは、出てきました。その前に食したヤツ。種だけね。 で、わたくし所用で出かけておったんですが。 さぁそろそろ帰っかな、ちう帰途の車内で、スズムシが鳴きました。 (あいほんの呼び出し音がスズムシなのさ) 「マリちゃんがゲロ吐いてる」 なんですと? 聞き間違い?? 「昼過ぎも吐いて、今も三回吐いた」 「今、獣医さんに電話して、これから行った方が良いか聞いてるとこ」 まさに青天の霹靂、昨日食った「ナゾの盗み食い」がよっぽど悪い物だったか。暗く動転するおかあしゃんに、 「で、どんなものが出てきたの? 固いモノ? なんか黒い、出血みたいなもん入ってた?」 「ううん、黄色い」 その後、問い合わせた獣医さんから「元気があって食欲もあって、しかも一日以上経ってるのに吐くっていうのは異物じゃない」 と一応様子を見るように指示され、それでも万が一と慌てて帰った私の目の前で、ひめポチ様もう一回ゲロっとなりました。 黄色いね。 なんも入ってないね。 ただ粘液だね。 わかりました。 こちらを飲んでください。 ![]() これ飲んでまた吐くようなら、考えましょう。 しかし。 案の定、それっっきり「ひめポチのゲロッぴ」は、ピタと治まってしまい、やはりこれは ![]() ![]() だけと言うことが、証明されました。 ![]() おまえ~ 食い過ぎてツチノコになったから減食したんじゃないのかよっ なぜそんなに腹減ってる。 あくたれ後始末の攻防は、あらたなステージに突入したのであります。盗み食いしたからってメシ減らしたら、また吐くぞ。 ![]() 理知的な、思慮深い目をして、考えてることは・・・・・・・ ![]() 計八回吐いたらしい。 これじゃあ下から余分なモノなんて、出て来やしませんなぁ。 ![]() なにも知らぬ若人は、平和に穏やかに可愛らしく、ウシガエルみたいなイビキ掻いて寝ております。 ▲
by degipochi
| 2013-08-28 23:45
| あくたれ
|
Comments(0)
え~対しましてこちらは~ 脱力ちうです。 また、やられました。 ![]() ![]() なにかを食ったのは、この「ぐびぐび水を飲む」行動から明らかです。がしかし。 なにを食ったのかが、わからない~。 ゴミ箱も全部カラにしてあったんだって。よくひっくり返されるフットペダルゴミ箱も完璧カラ。生ゴミ45㍑も手の届かないとこ。 ぜったいになにもなかったはずだって言うの。 しかし、なんか食った。 どうも・・・・・ ママぽんが食べきれなかったリンゴのお菓子を、あとで食~べよっと隠してあったのを、執念でハッケンし 食ったんじゃないかと・・・・ しかし、それはだいぶ前の話だから、有っても傷んでるかと。あとそれだけにしちゃ水飲み過ぎだと。 ![]() いったい、なにを食いやがったのか? 明日になれば、下から出てくるだろうから、その時考えよう。 それしかない(諦め)。 150本のきうりも、バケツに束にして突っこんどいたら、人の見てない隙に、一本端をくわえてすす~と抜き出そうとしたと言うし。 そこそこトマトがあった時も、どうやって歯を立てたか一個まるっと平らげて、ヘタと種だけ残ってたと言うし。 試食用にテーブルに並べて置いた「三陸土産コーナー」も、立ち上がって覗き込んでることもしばしばだったし。 どうしてそこまで、あくたれに根性を燃やすのか。 ![]() ツチノコだよ、この腹。。。。。 何かしょっぱいもんだったんだな。 塩辛とかタコワサビとかじゃなかろうな(冷蔵庫の中だって!)。 ![]() ちうことで~ 力抜けております。 書こうとは思うんだ、ホントに思うなのよ? しかし、、、、 ダメだ~明日にする~~。。。。 明日、さんぽに行ってなにが出てくるか見てから、考える~。。。。。 ![]() 今日の被害は出さなかったってか? それはそれ、こりはこりでしょう? ▲
by degipochi
| 2013-08-27 17:08
| あくたれ
|
Comments(8)
![]() ![]() 森山荘のブログ cooしゃんがとっとと行って、現地のレポをしてきてくれました。秋田駒の登山道・登山口、国見温泉すべて無事、大変なのは下の方。 国道から旧道にはいり、曲がってすぐ、もう崩れてる。大崩落した箇所は、鉄板を乗せ乗用車は問題なく走れる。 沢という沢には、ごろごろでかい石が転がっている。特に、途中ある大橋。その下の渓谷は、なんだあれ?ていうくらい 見たこともないでかい岩がでんと存在し、すっかり谷の顔が変わっちゃってる。 らしい。 じゃ、今さらながら、ひめポチ一行が現地・・・と言っても通行止め手前までね・・・で撮ってきた写真をまとめてアップしておきましょう。 たぶん↓これ↓の酷いのだ、と考えていただければ、当たらずとも遠からずではないでしょか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() で、これがこまちの線路崩落箇所。の一部。 ![]() とにかく、ものすごい土砂の量だったと思う。よくこれを、お盆の繁忙期とはいえ、3日で通した。 ![]() そりゃ~徐行運転でしょうよ。 ここ定速で走っちゃダメでしょう。 国道46号線のめどが立ち、つづいて国見への道を復旧させてくださった土木関係各位のみなさま、大変だったことでしょう。 流木、と申しましても大木が根こそぎですし、それが橋の欄干ぶっ壊すくらいまで積み重なって居るんですから。 おかげで、また我々も国見温泉に行けます。よかったよかった、本当にありがとうございます。 ![]() もうここで、呆然と立ちつくすことは無いね。 ![]() ぜったい復旧したら、また来るぞ!と誓いつつも、あの戻る足取りは重かった。だって冬季閉鎖まで、どうせあと2ヶ月だから、 と言って、本格的な復旧工事をしなかったら? て不安を取り除けなかったから。 さっ また行くだなのよっ 待ってろ国見温泉~!! ![]() (若いな。 いたいけな感じだな。 失敗したかなこの写真・・・・・・) ![]() そりゃあなた、実態を反映していないからさ。 ▲
by degipochi
| 2013-08-26 18:25
|
Comments(5)
私、今回の夏休み東北旅行で帰ってきてから、「おかえりなさ~い、旅行どうでした、お風呂は?楽しかった?」とにこやかに 聞いてくる方に、こう言っています。 ![]() ![]() ![]() (写真は9日夕刻 陸前高田の竹駒近辺) 「序破急」ちう言葉があります。泊崎半島を出発してから4時間後、気仙沼の帆布カバンの店で、ぽん母さんからのメールを見た瞬間、「序」から「破」にステージは一気に変わりました。「経験したことのない大雨」ってなんだな? ![]() (気仙川 横田あたり。前の写真より上流 ここでも、すでに増水してる) 雫石のcooしゃんからの連絡は、もっとせっぱ詰まったことになっており、裏の小川が氾濫して自宅の敷地内をどーどー流れてると。 秋田との仙岩トンネルから、水が川のように、いや急流のように吹き出してるとか、雫石の町が早くもあちこち水没してるとか、 「いつから降ってるの??」て聞いたら「今朝から」だと。わずか数時間で、状況は大変なことになってたみたいで。。。。 そして、連絡取り合った国見温泉、「森山荘」は数十分の間に土砂崩れ~孤立、復旧のめど立たず。 ![]() (川霧立つ気仙川 水位かなり高、でもまだ濁ってない) 本日の宿を失ったひめポチ一行は、それでも「とりあえず」内陸を目指す。昼には止む、と言ってた雨は午後遅くになってようやく 勢力を弱め、なんとかたどり着ける・・・・かもしれない・・・・ どこで土砂崩れで動けなくなるか、わかんないけど・・・ちうことで、 「高速か国道4号線(要するに大通りね)を来い、それなら安全だから」と言われるまま、慎重且つハイスピードで内陸へ内陸へ、、、 ![]() 途中顔を見せる川は、どんどんいつもの穏やかな田園風景とかけ離れていき、 ![]() 花巻・紫波から矢巾と、どんどん盛岡に近づくに従って、土砂崩れ・通行止めと大混乱の様相。 ![]() 雫石川も葛根田川も氾濫、北上川も大増水してる、という情報は入ってくるわ、こまちは止まるわ、橋場で車が流されたと言うわ、 果たしてこのまま、盛岡を目指して良いのか? と思案する間もなくちゅるっと高速に乗っちゃって、 ![]() あえなく「災害通行止め」。 なおかつ、多重事故。乗ったばかりで出される花巻インター出口は、大渋滞。 ![]() 慌てたんだろうね。 追突と側面衝突。 事故と災害は、付き物なんだなと改めて気を引き締めて、 ![]() 空には、なんとも言えぬ雲。 なんか’火の鳥’みたいにも見える。。。 不思議だがなんとも無気味。 それでね~・・・・ 出た4号線はこの世のものとも思えぬ渋滞で、歩いた方がずっと早いくらいの超のろのろ、 裏道があろうがっ慣れたドライバーはそっち行けやっとも思うんだけど、裏道、下手すると、 ![]() すべての河川が、大小に関わらずこんな状態なので、どこで車が水没するかわかんないから、だれも冒険しない。 心配したぽん母さんの、レスキューがなかったら、あのあともずっと盛岡までの4号線渋滞に巻き込まれ続けたでしょうな。 持つべきものは、友人であると心から感謝。。。。 ![]() ![]() 東北、放浪の旅の第一泊は「ぽんちゃん旅館」となった次第であります。 この一日は、ほんっっっっっとうに、長かった。予定がたたんというのが、こんなに不安という感覚は久しぶりです(ま、昔はね。。。)。 そんな、みんなが疲労困憊、もしくはあれこれと心配しているなかで、この方は、 ![]() 下心に満ちた地蔵と化しているのである。 疲れて食欲不振になるわけでも、みんなの心配を拾って不安定になることもなく、完全にいつも通り、平常心を保ちつつ ![]() ぽん家のだいどこから、決して離れようとしない。 ![]() 怪訝に思われたぽん母さんがマリちゃんを問いただしたところによると ![]() この、プラケースの一番下の引き出しに、ドッグフードが入っていたそうで。 はい、当然撤去されてます。 たとえ入ってたとしても、お前んじゃないから。 しぶとかったな~ ずいぶん長いこと、「ちっとは寄こしたっていいじゃないの」とか「・・・ケチが」とか言いつつへばり付いてた。 夕飯、しっかりいただいてたんだけどね。 そして朝食も、 ![]() だれよりも前に出て、だれよりも執念深く、だいどこにしがみ付いてた。だれの家だと思ってんだろぅ。 ![]() 目つき悪いし。 ![]() 態度悪すぎるんで、「自分の荷物は自分で持て」の刑に処される。 ![]() しばらく、こりでは自分で食べられなくってよっっとか怒ってた。 どこでもいかなる状況でもいつも通り、て凄いことだとは思うけどね。 そして、国見のひとたちが自衛隊のヘリで救出されてるという話が聞こえてくる。 こうなると、たどり着いて無くて良かった、としか言えない。もし前日に国見入りして、犬ごと孤立してたら、ヘリには乗せられただろうか?と。自衛隊は割合にそのあたり融通が付く、とは聞くけれど、確証はないじゃない? 宿のご主人は、宿と食料を守るためにヘリに乗らず残ったけれど、犬を置いていけないから自分も残るとは、なかなか言いにくいことだろうし、ご主人が残っていてくれるからついでに犬の面倒は見てもらおう、ていうのもおかしいでしょう。 とても難しい選択を強いられることになりかねなかった。 本当に、宿にたどり着けなくて運が良かった。 ・・・・のかもしれない、と思った次第です。 ひめポチの運は、底知れなく強運であります。 ![]() 最後に、マリちゃんに会いたがってたというばあちゃんにしっかり抱っこされ、ひめポチカーはふたたび発進。 青森の親戚を訪問するママぽんを、盛岡の駅でいとこに受け渡し、一路また沿岸部へ。。。。 ![]() で、この道(釜石街道)が、けっこうな状態になってたんですが、長すぎるんでまた明日。 なにしに岩手に来たの?とも言われた。 間違いなく休息じゃないよね。 ![]() 災害地リポート、まだ続きます~。 ▲
by degipochi
| 2013-08-26 02:22
| 旅行など
|
Comments(4)
![]() アタマが、超変な寝癖になってた ![]() もしもし? どんな寝方してたのかね? アタマ爆発・・・・ じゃない、 ![]() ホイップクリームか、松ぼっくりのジェラートみたいになってますが。 もしもし?聞いてますか? たらっぺ? ![]() これ、起きてるようだけど寝てるね。 子供だったら、枕抱えてぱったり倒れるとこだよね。 さてと。 ものすごい数の写真の分類が、まだ終わっておりませんで。。。。 本日は、ちっとだけ先に、グルメ案内といたしましょう。 まずは、これ ↓ ![]() お馴染み? 南三陸町さんさん市場は「はしもと」さんの、海鮮丼。いつ食べても、間違いない。タコが柔らかい~。 つづいて、大船渡の夢商店街から、ラーメンの「食楽 ぽぽろ」さんの海の幸いっぱいなラーメン。 ![]() 麺が見えぬくらいの、海草。塩味あっさり、ダシが効いてて美味し♪ それと~新たにオープンした、山田町の観光物産館「とっと」内のセルフコーナー。 ![]() ホタテ1個200円♪ みっつ、ご飯と合わせて食べればお腹いっぱい。 このホタテはね~見事だよ。でかいよ。 これはちっとずれるかな? でも、通りかかったらぜひに食べていただきたいのは、同じこと。 陸前高田の醤油アイス。 ![]() 前足の爪でアイスの箱を開けようとする犬有り。やらせれば数分ですべてが終わる(汗)。 ![]() いや、どっちちう話じゃないし。もし万が一「どちらも私のではありませんなのよ」と言ったからって、ご褒美に両方貰える事もないし。 しかし、ま、ネリマほどではないけど暑かったしね。 よく待ってた、てこともあるんで、ヒトクチだけあげましょう。 ヒトクチだけだよ! ![]() ・・・・・・シロクマが獲物を襲う如くである。 食に対してのえげつないまでの真剣さ、我々も学ぶべきところが有るのではなかろうか・・・・・・ イヤ、ない。 ↓ 山田せんべいソフトを食す。 ほぼただのゴマソフト。 ![]() それにしてもあなた、ほんとーに幸せそうだわねーーー・・・・・ ▲
by degipochi
| 2013-08-25 01:51
| グルメ紀行
|
Comments(4)
![]() だ~れも居ない小さな漁港は、泊漁港と言うようで。 ![]() うっすらもやのかかる中、小さな漁船が何艘も浮いています。 ![]() ごくごく普通の漁港、普通の光景なんだけど、なんか違和感有るな~と思ったら、 ![]() そう、地盤沈下しているのでありました。 ![]() 陸前高田で1㍍くらいと言うけれど、このあたりはどれだけ下がってるんだろうか? 満潮時は、相変わらず水没するのかなぁ。 なんてぼんやり考えてたら、 ![]() 「はやく、はやく~」 て声がして、子供達が駆けてきた。 そして、あとを追ってお母さん。 子供達は、袋を取りだし、びりっと破きます。 ![]() すると、 ![]() 一斉にカモメが。 そうそう、よく見る、この光景。 宮古とかの遊覧船でも、飛んでるカモメに餌付けしたりするじゃない? あれだわ。 幸いにして、うちの悪魔も若人も何が背後で始まったかご存じない。 うしろを振り返ったら、まちがいなく惨事が起こるので、とっても朗らかに笑顔を作って2匹を呼びます。 ![]() 捕獲。 これで港の平和は守られた。 子供達、全身全霊をこめて、ちぎったパンをぶん投げてます。 ![]() でもね~惜しいかな、力が足らないんだよね。 パンはほぼ垂直落下して、カモメたちはわらわらと岸壁すぐ近くで押し合いへし合い。 ![]() これが、子供達とカモメたちの日課らしい。 泊漁港での、これが日常。海と、子供と、カモメと。 ![]() 回りを見れば平和じゃない傷跡が、いやでもまだまだ目に入ってくるけど、それも含めてこれが日常。 ![]() だって、そんなのに関係なくカモメは餌ねだってくるし、子供達は楽しくて仕方ないし。 ![]() 「もうこれでパン終わりだからねっ」とかお母さんに言われて、「うん、分かってるーっ」と言いつつ、最後のでっかいのを呆気なく 海にぶち込んでしまい、はいこれにて「本日のランチ」終了~♪ ![]() 気が付けば、さっきよりずいぶん海面が上がってる。 そろそろ、引き上げ時ですかな。 「あっワンちゃんがいる~♪ かわいぃ~っ」 ![]() ちて、こうなる。 さわって良いですか、だいじょぶですよ~のお約束の会話をし、カモメの後に犬までさわれちゃう、今日は良い日。 ![]() まさかこの港で、オヤツ欲しいヒトッを披露することになるとは思わなかったが・・・・ 熱烈リクエストに、ひめポチのキレも良し。 君たち、この海を見ながらここで大きくなるんだね。海が好きで怖がらずに遊びに来るんだね。 おかあさんの車にきゃっきゃと乗り込み、すぐ奥の坂の途中で自宅に入っていくのを見おくり、気分は複雑。 だってその家のちょっと下は、たぶん「家があったらしい」けど今は何も残ってない。。。 そんな場所です。 逞しいなと感心しつつ、また宿へと戻るひめポチず。この坂、こんなに急であったか・・・・・(汗) で、ふと旅館の隣を見れば、 ![]() 仮設住宅が建ち並んでいるのでありました。 道理で、車の往来がけっこう有ると思ったわ。 ![]() ここは高台、と言っても、せまい半島の突端。どっちに坂を下りてもすぐ海ですからね。震災後しばらくは、道路も集落も メチャメチャだったと聞きます。かろうじて、背骨みたいなこの道の両側が無事だった。らしい。 そんな奇跡のように守られた、「ニュー泊崎荘」。 工事関係の人達でほぼ満室でした。震災以来ずっと、頑張ってきたんですね。 はやく釣り人や家族連れで満室、なんていう平穏な休日が来ますように。 それまで、もうちょっと(だといいな)頑張って下さい。 ![]() そしてひめポチは、北を目指す。 さてその北で待つモノは~? ▲
by degipochi
| 2013-08-24 02:29
| 南三陸町
|
Comments(2)
![]() 満杯の、きうり。 そーね、150本ほどありましょうか。 ![]() みずみずしい。 割ってみたけど艶っとしてて香りもいいっす。 こりは早く食べないと勿体ない。 お譲りいたしますので、来られる方はご一報下さいませ。 あ、以前の記事で話題騒然(なんだそりゃ的な)となりました 生わかめロールケーキは、試食・お譲りを含めすべて終了いたしました。 グルメ採点は、 ![]() ![]() ![]() ![]() ま、ね、私も分かってはいるんですよ。 至極まっとうなロールケーキは海産物は入れないっちうことは。オーソドックスなのは、 ![]() まぁこのあたりまでであろう。 これは普通に枝豆を上手にあしらい、地域性も盛り込み、美味かった。さすが仙台。 でも、あれも有りだと思うなのよ。人間いろいろ冒険して、幅を広げて行かねばならぬ。 ・・・・・てそんな話じゃないか。 あとね、気仙沼の帆布でできたカバンも、多数届いておりまして、 ![]() 改めて紹介はするけど、今来るとなんだかんだでファッションショーも出来る?かもしれない。 沿岸部の雰囲気いっぱいのひめポチハウス、ただいまごった返しておりますなのよ~。 ![]() ほんと、きうりは美味いよ。 取りに来て♪ ▲
by degipochi
| 2013-08-23 14:39
| 山田町
|
Comments(0)
![]() ・・・・・見てきた? じゃ、次っす。カキは足が早いからとっととね。書いちゃいますからね。 ![]() 山田のおばちゃんから届いたカキ。 よほどワン的には良い匂いなんでしょうか、ひめポチが満面の笑みで離れません。 お前んじゃね~ぞ。 これまでの犬生でも食べたこと無いぞ。 捨ててあったの拾ったことも無いはずだぞ。 ![]() ![]() 写真撮ってる私は、カウント外ですかい(怒)。 この日はワンの来客多く、一緒に記念撮影会など。 今回のアクシデントだけでなく、過去の実績から付けられたチームネームは ![]() こんな名前を堂々と名乗るようなら「アメオンナ」を前向きに自慢しているみたいなので、この場限りの結成です。 再結成はありません。 ![]() 右の方、ご存じないでしょう。 マリちゃんのトレーナーさんが連れてきた、サラっぴ系アメコカ、 ![]() (すべての犬は、自分と同じで何でも食うと思っている=ライバル) トレーナーさんによると、コッカーは大ざっぱに「ひめポチ系」と「サラっぴ系」に分かれてるらしい。 サラっぴ系はフレンドリーではしゃぎやすく、尻尾も良く振り付和雷同、誰かが吠えれば一緒になって吠えたり走ったりする。 ひめポチ系は・・・・・ 高飛車で協調性低くマイルールで「今なんで散歩に行かなきゃならないなの」とか「あなた、ここを歩けと言うなの」 とか「だれに命令してるんだ」だの「そんなに言うならハウスしてあげてもよくってよ」だの、負けないめげないアタマ下げない。 いや、その話はおいといて。カキよ、牡蠣。山田も田老も、海の中はずいぶん豊かになってきたようで、牡蠣もホタテも立派に育ち、 震災前よりも天然のワカメなどは伸びやかにでかいらしい。雲丹もちっちゃくてまだ採れないのが沢山育っているとか。 津波は海を豊かにする、て言うけど本当なんですな。 ただそれと、取りきれない海底の瓦礫は別問題。それはまだ先が見えない。 ![]() (呪文がコワイ呪文がコワイ) せっかくいただいた牡蠣、今日中なら生で食べられる、ちうことで超特急でお配りしました。ムール貝ももれなく付けて♪ またなにか、これは!ちうものが入手できたときにはお知らせいたします。できるだけ多くの人に、食べていただきたいので。 ひめポチだけでなく、マリンちゃんも牡蠣は良い匂いらしく、くんぴくんぴと欲しそうだったが、これはやらぬ。 ![]() (撮影メンバーが増える=ライバルが増える=自分の取り分が・・・・) あまりな涎に、ひめポチなら牡蠣殻だけでもバリバリ食うんじゃないか、とか言われてた。それでカルシウム補強できるよ、て。 へんな便をされても困るから、食べなくていいっす。 あなたは一昨日もトマトを丸ッと一個食べた。昨日赤いウ○コが出ましたよね。 ・・・・そう言えば思い出したけど、ちっと前にはゆで卵の殻だけ残ってたの食ってましたな。あれは、不足したCaのほきうでしたか。 夏パテで食欲不振という犬が多い中、10才ちう年を鑑みても、立派すぎる消化器官だと思いましてよ。 ずっとふつうの犬である若人は、 ![]() これが、暑すぎるネリマに於ける、当たり前な犬の姿だと思う。けど。 ![]() 今日もカミナリが鳴ってた(さんぽの時だけ)。 ガラガラ言うばっかりじゃなくて早く、一雨ごとに涼しくならないかな~。 ![]() さ、つぎに行くだなのよ~。いっぱいあるだなのよ(汗)。 ▲
by degipochi
| 2013-08-23 02:49
| 日常生活
|
Comments(9)
|
カテゴリ
全体 大地震 歳時記 職業別 おともだち マリちゃんとお花 グルメ紀行 山登り 旅行など 日常生活 自己紹介 おかあしゃん 練馬モノ 訓練 イベント カビ退治 ミニラの保育 路上観察 墓碑銘 手作り食 あくたれ 田老 大船渡 気仙沼 陸前高田 二本松 釜石 大槌町 山田町 南三陸町 吠えてます ゆりあげ 国見温泉 未分類 フォロー中のブログ
酒と写真と。そして人生は続く。 エル母からのつれづれ ワンコトイッショ ヨーキー大家族 Moss&Mick.co... ねこのあくび new☆アリスの部屋 ルナッチ&みふゆ ☆... 柴犬ハナの観察日記 お転婆コーギー犬とEOS... MURMUR 別館 それいけ!めんたいこちゃ... マルチーズ「チョロ太」+... さんご blog 笑うわんこ マシューとわたしの縁側日記 家庭犬への道のり ぴあの de ドレミ makky☆のはっぴーらいふ♪ ☆悩める主婦のたわごと日記♪ Yan's diary ちわわとまったり CoCo & MiMi ... パンダのおへそ 2 WON*DER LAND 姫と王子と桃ちゃんの U... ぽぽんた ぽぽんた ふぅ~♪ 花月写真館 Princess Pot... ちょろこのお気楽生活 i... モルツプレス Mal... 茶タローくぅぅぅん.2 ☆メルのわんぱく日記☆ なつお風味のポンだし♪ 尻尾をあげて ももと一緒に♪ コッカー plus わたしの好きな物 わんずはうす 小鉄と斗和の親子日記 Char's Cafe Betty物語 ひなはるアルバム green*green!... 犬濯屋 川村 ~ ご予約... なかちゃんわーるど Cafe しあん あらもーど etoffeのこころ* アメリカンコッカー ロニ... みそらべんつののんびり生活 Never trust ... クラインフェルターな日々 ペットライフサポートカンパニー ドーナツのちから みけとぷーのお庭 杜の都のくろねこ 授乳服で応援 ヴォーグ学園東京校ブログ Ein Tagebuch ちどりぐさ カボチャホールへようこそ World of Nak... ワンステップ便り 最新のコメント
はじけたお友達リンク
![]() ドーナツ同盟はこちら ![]() SAVE IWATE ![]() いぬのここち ROBIROBI spicy dog diary ごんとびくる太のなぁちゃん BabanBan! Dog TAKARAMONO ひなはる日記 星羅のお針箱 食いしん坊な雑貨屋の日記 Nana&Arice ダル君と一緒 A.コカ☆クゥちゃん・・・ナッツ☆のお部屋 アメコカアンディとショセットとの一歩 ぺろり ネット Sweet Spaniel Dialy ばうわう☆わんず アメコカ☆小姫☆日記 エルと一緒 アメリカンコッカ-スパニエル シャロンの日記 雪国のスパニエル 一緒に歩こう!! wan power hana※oto モモテン日記 berry と chiffon と うまうまと めーぷるんるん ~OHANA~アメコカ☆ウイリー だるだる・・・ぶるぶる・・・。 リアルわんわん物語 ごきげんLIFE Ave! Maria le petit bonheur NOELAND 好き・好き・だーい好き HOT☆DOG LUCKYな毎日 ★ メリーランド ★ アメコカ★クッキーの「クッキー道」 たまみけ便り Il giornale di Emma 北風小僧 りんしゃんとしんくんのうふぷな日記 ラブ☆コカ 放浪記。 コルチカム・LIFE日記 ミルマロママ ++MOON's Diary++ My Favorite Things ボクもなかぁ 昨日も今日も、たぶん明日もケッセラセラ♪ ルカちゃん・ラムちゃん ![]() ![]() 最新のトラックバック
以前の記事
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||